
保育園か託児か悩んでいます。働かないと保育園に預けられないけど、預けられないと働けない。皆さんはどうしましたか?
悩んで寝れません。
旦那の給料でいっぱいいっぱいの生活です。
引越しして知り合いも居ないし旦那が単身赴任だから産後は実家にいます。
もう保育園の募集は終わってるから託児に預けて4月から働こうか迷ってます。
あと働いてないと保育園に預けられないと聞きますが預けれないと働けないわけですしみなさんはどうしましたか?
託児よりは保育園の方がいいのでしょうか?
扶養内で働いて託児に預けてる人居ますか?
本当は1歳なるまで子供と居たいけど。・゜・(ノД`)・゜・。生活できないともっと子供はかわいそうですよね。
- まめ嫁(9歳)
コメント

さおり3ママ
保育園に入所ができるとなったら
1ヶ月以内に働き先を探すんですよ!
それで働き先に書類を書いてもらい
保育園に提出します。
1ヶ月過ぎても働き先が見つからない場合、退園するように言われると思います。

みのむし
私の地域では入園後3ヶ月以内に就労証明書を提出出来れば大丈夫です。
4月からの募集は確かに終わってはいますが、地域によっては二次募集に掛けてもらえる可能性もありますし、待機児童数や空き状況によっても、もしかしたら入れる可能性もあるかもしれませんよ。
一度役所で相談してみてはいかがですか?
-
まめ嫁
ありがとうございます。役所に問い合わせしてみます(^ ^)- 1月28日

stera
私はシングルだったので働く以外の選択肢はなく。
認可保育園は空きがなかったので無認可にいれました。
いわゆる託児ですね。
そっちのがお金がかかるので、扶養内となると無駄かもしれませんが、やはり、働くために預けるというより、預けるために働く人が多い、と託児の方に言われました。
特典稼ぎ、ということですね。
なので、年明けくらいからすごく増えると言ってました。
生活出来ない方が可哀想ですよね。
保育園でいろんな刺激を受けていろんなこと覚えてきますよ(*^^*)
-
まめ嫁
ありがとうございます(*^_^*)
役所に問い合わせてこれからを決めます。- 1月30日
まめ嫁
そうなんですねσ(^_^;)やっと理解できました>_<
ありがとうございます。