
2歳の娘が通う保育園で、担任の先生が子どもたちを呼び捨てやあだ名で呼んでいることについて、ママ友と話していた。このようなことはよくあるのか気になる。
ママ友とも話していたのですが…
2歳の娘が通う保育園には一クラス、二人の担任がいます
A先生は子ども達のことを○○ちゃん、○○くん、と言ったように呼んでいます
B先生はというと、呼び捨てかあだ名です
例えば、たかしくん、まいちゃんという子がいたとしたら「たかしっ!!」とか「まいっ!」「まいまいっ!」と言った様子です
ママ友とは「あだ名ならまだ、わかるけど、呼び捨てってなんかちょっとねぇ…」と話していました
B先生は保護者の前でもこのような感じで、子ども同士もすでに、この呼び方で呼びあっています
A先生は「(子ども達は)お互いあだ名で呼んでるんですよねぇ なんでだろー?」と言っていたこともあります
保育園で、先生が子ども達を呼び捨てってよくあるんですかね?
- アイビー(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

あい
私の利用する一時保育の先生も呼び捨てしますね😅
呼び捨てってダメって教わった世代なので違和感です。
親近感こめてとかなのかなぁとは思いますが、親がちゃん付けなのに💦と変な感じです。

BIG MOE
おばちゃん先生とか結構呼び捨てで呼んでますよ(|| ゜Д゜)
-
アイビー
おばちゃん先生でいるんですね!
なんだかちょっと意外です!
その先生若いので…- 12月26日

Ⓜ︎
私の地域ではなんの違和感もなく呼び捨てでした。
親として不快感はあるかもしれませんが、その先生と子ども達が信頼関係を築けているのであれば良いのかなと思います。
-
アイビー
そうなんですよね
信頼関係ができているならいいんですが、なんだかちょっと違和感で…- 12月26日

みーママ
保育士ですが、私のいた園では呼び捨ては基本呼び捨ては禁止でした🤔
男の先生はたまに呼び捨てで呼んでることはありましたが、それでも保護者の前では必ずちゃん、君付けです。
あまりにも気になる場合は園長先生や主任の先生に相談してみてもいいと思います😊
-
アイビー
こんなことで相談していいのか、ちょっと悩んでます…
呼び捨て禁止のところもあるんですね
うちの保育園で呼び捨てなのはこの先生だけなので…- 12月26日
-
みーママ
ほかのママさんも言っているという事は他の方も気になってる可能性があるので相談しても大丈夫だと思います😊
私も親として自分の娘が影響受けてお友達を呼び捨てで呼んでたらちょっと嫌なので相談しちゃうと思います💦
主任等に言いにくいならば話しやすい先生にB先生か子どもを呼び捨てしてるのがちょっと気になってー…と言う感じで言ってみてもいいも思います😊- 12月26日

(*≧∀≦*)
子供が通ってる園では呼び捨てしている先生は見かけません…。
あだ名で呼ぶ時も必ず◯くん◯ちゃんをつけてます!
-
アイビー
そうですよねぇ…
基本そんな感じですよね…- 12月26日

まま
私も呼び捨てなんか嫌です。
小学生とかならまだわかりますが
まだ小さいうちは嫌ですね😅
まいまいとかあだ名は構いません🙆♀️
-
アイビー
学校の先生のいう『佐藤!』みたいな呼び方であれば違和感全くなんですけど、『たかしっ!』みたいな呼び方だとやっぱり嫌ですよね…
あだ名はそんなに違和感はないんですけど…- 12月26日
アイビー
親も子どもを呼び捨てで、先生も親公認で呼び捨てならわかるんですけどね…
違和感です