
義両親について。4月に結婚式を挙げることになり、現在ドレス試着等をし…
義両親について。
4月に結婚式を挙げることになり、
現在ドレス試着等をしています。
それに伴って
義両親のモーニング、お留袖を着るのに試着予約しようと旦那に義両親へ連絡してもらったところ、「私達は礼服で行くので気にしないで下さい」と連絡来たそうです。
私はもう既に母との試着予約をとっていたので問題は無いのですが…
前の投稿には書いてありますが
私達は義両親とは上手くいっていないです。
ですがいくらなんでも礼服で来るのはおかしいですよね…?
旦那を恥かかせたいのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
金銭面で借りるのが無理というなら
私達が元々レンタル代を出すつもりでいるので問題は無いはずです。
- コーパのmommy(3歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ここたりあん
礼服などで行ったら式場のスタッフさんとかに注意されそうですけどね…(T . T)

退会ユーザー
ご主人から何故礼服なのか?奥様側の親戚に失礼に当たると思う・・・って事を伝えてもらったら良いと思いますよ。
ななさん、これから何かと苦労しそうですね(T_T)
素敵なドレスが見つかりますように♪
試着って楽しいですよね~(*^_^*)
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
多分そう伝えても伝わらないように感じます…
義両親も意地があるのでしょうね。前は結婚式にすら行かないような事も言っていました。
プリンセスになった気がしてワクワクしますね(*´nn`*)♡♡- 1月28日
-
退会ユーザー
伝わらない感じですか・・・
ならプランナーさんに相談という形で、義両親に伝えてもらうとかは出来ないですかね?
両家両親含めての打ち合わせとかは無さそうですか?
私が式を挙げたところは、一週間前にあり、義父はその日に衣装合わせをしていました。
プランナーさんが、ご立派な息子さんですのでやはりお父様も・・・などおだててくれたらいいですね。- 1月28日
-
コーパのmommy
旦那に相談したところ、これ以上荒波を立てたくないからとほっとくらしいです…。
両家の打ち合わせは今のところ予定にないですがしたいです- 1月28日
-
退会ユーザー
御主人も面倒くさい感じなのかなぁ?
新郎両親が礼服なら、新婦両親もきっと礼服にして格合わせをすると思いますので、ななさんのご両親も困りますよね(^^;
グッドアンサーありがとうございました。- 1月28日

まめなつ
礼服も有りですよヽ(・∀︎・)ノ♪︎
ダメということはありません😀
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
有りですがそうしたら私の母も礼服にしないといけませんよね?- 1月28日

まめなつ
集合写真などあると思うので
気になるなら両親揃えるべきですが
気にならないなら違ってもいいと思います。
ちなみに、私たちの結婚式では
義両親お父さんは礼服、お母さんは
留袖でしたよ!
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり気になりますね…
私は母しかいないので尚更です…- 1月28日

k(●´ー`●)y01
衣装選びの時に教えて貰いました‼︎
礼服もありですが、両家の格を合わせるために義両親が礼服なら実両親も礼服というように格を合わせなきゃいけないという説明を受けましたよー⑅◡̈*
なので、勝手に礼服にされると困りますよね…
-
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
そうなんですよね…
旦那に「じゃあ私の母も礼服にしないとじゃない?」って言ったら「別に気にしなくていいから。勝手に向こうが拒否したんだし。」と不機嫌になって…
どうしたらいいのやら…- 1月28日
コーパのmommy
回答ありがとうございます。
そうですよね…
どうしましょうね…