![kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が少ないので桶谷式を試しています。授乳間隔や時間について不安があります。生後1ヶ月で夜中も同じ授乳間隔ですか?ミルクを足す場合、量についても悩んでいます。
現在母乳の出があんまり良くないので、桶谷式?を調べてみて、
1.母乳をあげる前におっぱいを絞る(数滴捨てる)
2.出にくい方を先にあげて2〜3分、逆を5分
3.2時間半〜3時間おきにあげること
を試してみようと思ってます。
2.について
この時間で足りるのでしょうか?
母乳の出が良ければこの時間で良くなるのでしょうか?
3.について
明日で生後1ヶ月です。
夜中でもこの時間で授乳するんですよね?
現在の母乳の量では足りないはずなので、ミルクを足す必要がありますが、満腹にならないとたぶん泣きます。
現在は、90〜120程度飲みますが、残すのを前提で120あげていいのでしょうか?
- kk(6歳)
コメント
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
わたしはゆるゆるで完母に
していったので参考になるか
わかりませんが、、、
2については赤ちゃんに吸う
体力があれば片乳10分ずつ
してました〜!
3については夜中もそのリズム
ですが寝てるときは寝ておいて
起きたタイミングでしてましたが
長くて4時間くらいでした☺︎
ミルクは多めに作っておいて
残すようになれば徐々に減らして
いって大丈夫だと思います!
わたしは夜中母乳と格闘するのが
辛かったので夜中だけミルクに
してました〜!
そんなこんなで3ヶ月ほどで
完母になりました( ´ ꒳ ` )ノ
寒い時期なので体調管理も大変
だと思うので赤ちゃんも
お母さんもからだ冷やさない
ように気をつけてくださいね♩。*
![うめ(*⁰▿⁰*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ(*⁰▿⁰*)
桶谷式って行く場所によってもあげ方とか違ってますよ〜
桶谷式ってあげ方の事だけでなく手技も含めての事だと思うので、もし母乳の出でお悩みがあるのであれば一度マッサージ受けてみるのもオススメします😁
まだ新生児ですし直ぐには母乳の出も安定しないと思います〜☺️大変かもしれないですが、母乳育児には頻回授乳(3時間置き)がやっぱり大事だと思います🥰
-
kk
昼間だけなら3時間おきにおっぱいあげてるんですが、夜はサボってしまってます。
特におっぱい張って辛いとかはありません。
桶谷式ではないと思うのですが、出産した病院の母乳外来には一度行きました。年明けにもう一度くらい行きたいなと思ってます。- 12月26日
-
うめ(*⁰▿⁰*)
母乳マッサージって胸の張りだけで行うんじゃないんですよ〜🤗
乳腺の通りを良くしたり、新しい乳腺を開通してもらったりもしました。
なので数回通うと効果あります😊- 12月26日
-
kk
病院の母乳外来も、マッサージしてくれて、通りが良くなるみたいです。
基底部マッサージ、乳首あたりのマッサージとやってくれてました。- 12月26日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は右側があまり出てなかったです🙋♀️ミルクよりの混合にしたからかな?と思い母乳よりの混合にして、出にくい右側からあげるようにしてます!そしたらだいぶ出るようにはなりましたよ😌💭
時間でいうと短い気もします!長い人だと10分より長めにあげる人もいると思います!出がよければ短くて片乳で終わる人もいますよ😊
寝てくれれば夜間は無理にする必要もないと思いますが、暖房つけたりで乾燥もすると思うのでしてあげたほうがいいのかなー?と私は思います。
-
kk
私も右のほうが出が悪いです。あげにくいのも右です。
今日は片乳10分ずつ(今までも長い時は20分以上の時もあり)あげてみました。- 12月26日
kk
今はミルクの前に片乳5〜10分吸わせてその後ミルクをあげてます。
大体2時間半〜3時間半おきで、4時間あきそうなときは、赤ちゃんが寝てても起こしてあげてます。
夜中はミルクだけ。。
ということは、今と特に変わらない方法でいいのでしょうか?(母乳を数滴捨てるのだけを追加)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
おっぱいが張って辛いとかが
なければ今は大丈夫だと
思います☺︎
母乳がでてないな〜ってときは
片乳最低10分の方が刺激されて
出るようになるかと思います♩。*
1ヶ月半ばすぎたあたりから
おっぱいが張ったりしてきたので
搾乳も始めたらさらに作られる
ようになり軌道にのった感じです!!
kk
産んで4〜5日目に少し張ったのですが、それ以降は特に張りは感じないんですよね。
張り感じないけど、授乳後に搾乳もした方がいいんでしょうか?
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
赤ちゃんが吸ってもでないと
嫌がるのは避けたかったので
赤ちゃんが吸っても胸がはる
ようなら搾乳してました!
あと2ヶ月すぎに哺乳瓶拒否も
あったのでそこから母乳の出も
さらによくなりました☺︎
kk
病院でも、赤ちゃんが吸っても張るようなら搾乳した方がいい、と言われました。
今のところ張りを感じてないから大丈夫ですかね。
哺乳瓶拒否は困りますね💦
現在ほとんどミルクになってるので、成長止まってしまう〜!!
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
搾乳は今は大丈夫だと思います!
哺乳瓶拒否はその分母乳を
満足いくまで吸ってくれるので
完母にしていくのであれば
悪いことじゃないと思いますよ〜♩。*