 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
保育士ではないんですが、請負契約だと雇用保険はおろか、労災も入れてくれませんよ😭
請負はその保育園との雇用契約はない形になります。
請負はやめたほうがいいと思います😭というか、請負で、勤務時間がもし決められてるとしたら違法です
 
      
      
     
            退会ユーザー
保育士ではないんですが、請負契約だと雇用保険はおろか、労災も入れてくれませんよ😭
請負はその保育園との雇用契約はない形になります。
請負はやめたほうがいいと思います😭というか、請負で、勤務時間がもし決められてるとしたら違法です
「パート」に関する質問
 
            運動会見て思ったのですが、年長さんにダンスなどの演技や太鼓、バルーンなど子供がわかるように教える先生って凄すぎませんか!?😭✨ みんなと一緒に同じことをする、ではなくてそれぞれが自分のパートを持ってそれを覚え…
 
            来週にパートの入職を控えていますが、園児が喉の痛みの訴えと、軽い咳をし始めました💦 今までなら気兼ねなく休ませてあげられたし、 咳出たら休ませていたけど(酷い場合、、) これからは頑張っていってもらわないとい…
 
            相談乗って欲しいです😭 子どもが2歳半でパート辞めて引っ越してきましたが、引っ越し先が激戦区で2歳途中入園では保育園が決まりませんでした 3歳から保育園に入れたくて申請出してますが、なんせ求職中なので決まるかわ…
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
追記ですが、請負だとYさんご自身が事業主みたいな感じになります‼️
ママリ
そういう感じなんですか?💦
加入保険に労災と雇用保険もあって、勤務時間に応じて各種保険加入って書かれていました。
7:30〜18:30の6時間以上で日数と時間も応相談だったので、請負って何が違うのかわからなかったのですが💦
事業主が株式会社で家事代行やベビーシッターをしてる会社で、そこが請け負っている保育園の募集だったのですが、なんかややこしそうですね😭