※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんぼ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがいきんだりして吐き戻しをするので、病院で診てもらった方がいいでしょうか?

生後1ヶ月の女の子の母です。
唸ったりいきんだりがすごく、いきみすぎて
吐き戻しをよくします。
もともとげっぷオナラが出しにくい体質というのは
聞いてたのですが、肛門刺激して便を出したりしても
いきみます。
よなかもいきむ声で起きたりします。

一度病院で診てもらった方がいいですかね?

コメント

Rママン♡

母乳やミルクを飲みすぎてお腹ぎ苦しくて、いきむこともあるみたいですよ!
息子も1,2ヶ月の時ウンチしてるわけでもないのによく顔赤くしながらよくいきんでました。

  • ゆんぼ

    ゆんぼ

    常に背伸びのようにいきんで
    顔真っ赤にしてます…
    吐き戻しとかもしてましたか?😢

    • 12月25日
  • Rママン♡

    Rママン♡

    見てるこっちも話せないし何か辛いのかなーと心配になりますよね。。
    吐き戻しもしてました!
    げっぷがほとんど出なくて少量から結構大量に吐く時もありました💧

    • 12月25日
  • ゆんぼ

    ゆんぼ

    同じですね!!😢
    今知人から教えて貰った体操させたら
    おならが出て唸りがちょっとだけ収まりました!
    やっぱりガスつまりですかね…

    • 12月26日
  • Rママン♡

    Rママン♡

    オナラもあまり出ないと苦しいと思います💦
    息子は今はげっぷ出すのもオナラもよく出るので多少成長するまではママさんが色々マッサージしてあげたりしてあげて下さい!

    • 12月26日
さくらんぼ

そのぐらいの時期はいきみますよ✨いきんでるときは大きくなってるときみたいです☝🏻️
昔の人はいきんでる赤ちゃん見ると順調順調と言ってたみたいです。
吐き戻しはうちもありました。
3ヶ月すぎてから、だいぶ減りました。
便はでてるんですよね?
出ているのであれば大丈夫だと思います🙆

  • ゆんぼ

    ゆんぼ

    そーなんですか?!😢
    もお心配でどーしたらいいかわからなくて、
    便はおならと一緒にちょっと出たり
    いきみが酷かったら肛門刺激して
    出してあげてます!
    自然には1日1回多いのが出るか出ないかですね…

    • 12月25日
ころり

うちの子もその頃はめちゃめちゃでかい声で唸っていきんでました!
もちろん夜中もでした!
同じくゲップも下手くそで
ウンチもしっかりしてたけど
毎日唸っていきんで伸びてました!!
でもあんまり気にしてなかったです!

そーいや最近全然唸らなくなった!って
ゆんぼさんの質問見て今思いました笑
つい最近のことなのにもう懐かしいです笑

  • ゆんぼ

    ゆんぼ

    そーなんですか?
    やっぱこの時期の子は唸りやすいんですかね…
    唸るだけなら慣れたんですが吐かれたら
    心配になってきて😢
    時期が過ぎたら収まるものなんですね😢

    • 12月26日