
保育園でのトイトレ指導に関する対応について悩んでいます。他の子供たちと異なる指導内容に不安を感じています。保育園に相談するべきか、様子を見るべきか迷っています。
保育園でのトイトレについての担任の先生の対応のお話です。
今年の4月から3歳児クラスになり、トイトレが始まりました。娘は3月の後半生まれなので2歳になってすぐでした。しかし、夏までは先生方の誘導でほとんど失敗せずに順調に進んでいましたが、ここ数週間、寒いせいか失敗してしまい漏らしてしまうことが何度かありました。
しかし、毎日の失敗ではないので私たち親はそんなに気にしていませんでした。
本日、帰宅後娘がトイレに間に合わず失敗してしまったので、いつものようにパンツを交換していると、
「おしっこ漏らしちゃうと〇〇先生にAちゃん怒られちゃうんだー。いつも赤ちゃんのクラスに言ってください。って言われちゃうの。」と娘が言い出しました。
えっ?と思い娘に聞き返すと、お漏らしすると1番小さい赤ちゃんのおトイレに行くように言われるそうです。他にも何人か先生がいらっしゃるのですが、他の先生は何も言わずパンツを交換してくださるそうですが、娘は赤ちゃんのクラスに行きなさいと言われて悲しいと言っていました。
2歳児の言っていることなので、ママ友にも相談し子ども達に聞いてくれたところ、ママ友の子達も我が娘だけ先生に言われてると教えてくれたそうです。(ママ友の子は3歳になり、失敗することもほぼないそうです。)
私は正直、悲しい気持ちになりました。
もっと月齢を考えて対応して欲しいと思いました。
みなさんはこの対応、どう思いますか?
保育園に言うべきか。もう少し様子をみるべきかも悩みます。
- ママリ
コメント

ぴーちゃん
2歳児でその対応はひどすぎますね💦
ただ、子どもの言う事なので、10言って3くらいに考えないと、心配が積み重なって大変になると思います💦
サラッと先生に、家で失敗した時にこんなこと言ってたって伝えてみてはどうでしょうか?

いとな
出産前まで保育士してたんですが、残念ながらというか...厳しい言い方する先生がたまに居ます。
暖かい季節に出来ていたのが、またおもらしするようになったから「できるのに」っていうのがあるのかもです。
とはいえ、私も2歳のおもらしにそんなこと言わなくてもと思います。
お子さんだけがというのは、ホントかなと思うとこもありますが、クラスの他の担任にでもいいので聞いてみてはどうでしょうか。
-
ママリ
いつもお世話になっている先生なので、どのような聞き方をしたらお角が立たずに済みますかね😭?
悪いことをしたら怒って頂いて全然構わないのですが、トイトレは違う気がしていて…。- 12月26日
-
いとな
直接はなかなか難しいと思うので、他の先生や話安ければ、園長主任でもいいと思います。
お子さんが話してたこと、子どもの言うこと全てを信じている訳では無い事を話した上で、トイトレでの失敗はトイレへのイメージを悪くしたくない、失敗は叱るものではないと考えているのでそういったことで叱ること、罰のように赤ちゃんのトイレに連れていく事はやめて欲しいと言っていいと思います。
こどもが悲しそうに言う姿を見てとても辛かったとはっきり言っていいと思います。
複数担任ですし、そもそも子どもが嫌いでやってることではないので、言われたことでその子を変に扱うことは無いと思います。- 12月26日
-
ママリ
本当にありがとうございます。
ちょっとはっきり伝えてみようという勇気が出てきました!
少しでもいい方向に向かうように近いうちに伝えてみようと思います。
ご相談に応じていただきありがとうございました😊- 12月26日

退会ユーザー
お母さんが気になるなら、保育園の先生に相談してもいいと思いますよ😊実際、漏らしたら怒られるから、漏らしたことを言えなくなる子もいますし😫元保育士ですが、大きいクラスの子がおんぶおんぶ〜ってなってると、大きい赤ちゃんいる〜!みたいな会話は日常茶飯事でしたが😓でもお子さんが悲しい思いをしてるのなら言うべきかなと思います☺️
ただ、はらぺこあおむしさんのお子さんだけが言われている。というお子さんたちの話は、半分信じてるくらいのほうがいいと思います💦3歳の子たちですから、嘘とは思いませんが見てる状況は狭いですし、大人の聞き方によって返答の仕方は違うと思います😣
-
ママリ
確かに3歳児の視野は狭いですよね💦
担任の先生も今年初めて保育士になり赴任した先生のようで、自分のことでいっぱいいっぱいなのかな?とも思うのですが、
以前も娘が保育園に着くなり失敗してしまい、私に漏れちゃった…と伝えに来てくれた時に「Aちゃん!漏らしたら動いちゃダメっていつも言ってるでしょ‼︎」と結構強く怒られてしまい😥
(私がいるのに気づかなかった感じでした。)
私も先生に謝り一緒にお掃除をして来たのですが、その時も結構な衝撃でした⤵︎- 12月26日

はは
それは気になりますね。
うちの娘の保育園はトイトレ が早く、2歳になったら順に始まるので娘も間もなくパンツになります。
子どもの言っている事なので(疑るとかそういう意味ではなく)少し様子を見たい気もしますが、もし聞くならちゃんとパンツ交換してくれる先生か、または担任以外の先生に相談するかな…?と思います。
娘さんの気持ちを考えると、そう言われるのが嫌で余計なプレッシャーになったりしても可哀想ですし。早く解決すると良いですね!
-
ママリ
プレッシャーになるのは嫌ですよね😭
子どもの言うことだから〜と疑いながらもやっぱり心配になってしまいますよね😥
普段から大人しめの子なので先生も言いやすいのかな?とも思うのですが…。
他の先生とお話できる機会を伺ってみます!- 12月26日

ペネロペ
一生懸命頑張ってるだろうに悲しいですね😢
ふざけた感じで優しく言ってるなら良いけど「怒られちゃう」て本人も言ってるんですもんね。
私だったらもう少し様子見て、毎回我が子に今回みたいな事打ち明けられるようなら、信頼できそうな先生に相談するかもです。
-
ママリ
そうですね💦もう少し様子をみて、何度も言われているようだったら伝えてみようと思います。
なんだかお世話になっている先生に伝えるのって難しいですね😂- 12月26日
ママリ
子どもの言う事なので私も以前はそんなに気にしていなかったのですが、
最近失敗すると、Aちゃんちゃんと教えたよ💦と一生懸命伝えてくるので何でだろう?と思っていたのですが、なんか全てが繋がってしまいました😅