
コメント

くまこ
ええええ。。。 有り得ないですね…
その頃だと1ヶ月ホントすぎた辺りですよね?赤ちゃんになんかあってからじゃ遅いし、2時間もかかるところに連れてこいだなんて…

なめこ
まだ何も予防接種を打ってないし、数分の外気浴だけの時期だし、とかですかね😭💦
けど実姉の結婚式ですよね〜
2人姉妹ですか?
お色直しの退場とか妹としたかったのでは💦
妹が来てくれないと悲しいのでそちらの気持ちも良く分かります😣
難しいですね😅
-
あっこ
コメントありがとうございます。
姉と弟の3人兄弟です、一生に一度だからって言うのもあるけどこっちも何かあってからだとこわいので😔
一応前から断ってるんですけど分かってくれなくて…😞- 12月25日

母娘でキティラー
あっこさんの義実家も近いのなら、赤ちゃんはお願いして上の娘さんと出席という方法が取れますけど、どうですかね?
仲良しの姉なら私ならそれくらいはしますよ。
-
あっこ
コメントありがとうございます。
義実家も遠くて預けられないですね…- 12月25日

シンプソン
私は38週で生まれた大きな健康な長男を連れて生後10日で結婚式に参加しました。ヨーロッパでしたが、ちゃんと先生なども大丈夫と言ってくれました。いきなり外に出る前に数日間、10分程度でも窓を開けて外気浴をさせるように言われました。
最近第二子を生んだのですが、(こちらはカナダで)生後5日目から長男を連れたりしないともいけないのもあり、ほぼ毎日外出をしています。これもまた先生からは問題ないとのことでした。
1ヶ月閉じこもるのは日本だけだと思います。母子の健康のためにも私は絶対閉じこもる方が良くないと思います。。。
-
あっこ
そうなんですか!?
私も上の子は生後2週間くらいで近所のスーパーまでは外出してたんですけど少しこわかったです(´・ ・`)
日本は神経質なんですかね?
一応先生に聞いて大丈夫だったら連れてこうと思ってます!- 12月25日

K☆S
とても大切な家族だからはっきり言うけど、もし最悪の事態になったらお姉ちゃんの結婚式をある意味一生忘れられない最悪な結婚式として台無しにするけど、その覚悟は私にはないし、相手の親族に迷惑をかける結果になったらお姉ちゃんの印象も悪くなる。
みんなの為にも欠席すると言っていいと思います。
あとは一ヶ月健診で体重などの増えが良くなかったから要観察になったと嘘をつくかですかね。
でも2人目って新生児でも風邪ひきますから、冬の結婚式は本当に気を付けないと大変なことになる事もあり得ますよ(>_<)
お姉さんわかってくれるといいですね。
-
あっこ
コメントありがとうございます。
色んな意味で忘れられない結婚式にしたくないですね…
1ヶ月健診で先生に相談して大丈夫だったら行こうと思ってます、- 12月25日

はじめてのママリ🔰
あり得ないです…
風邪引いてる人もいるかもしれない時期ですし、そんな新生児を連れて行くなんて怖いですよね。。
赤ちゃん病気とかも怖いし、病院から許可降りなかったなど説明して諦めてもらったほうがいいと思います…
-
あっこ
コメントありがとうございます。
病院の先生に相談してみます、インフルエンザの時期だから慎重に考えます(´・ ・`)結婚式も実の姉だから大事だけど一番大事なのは我が子ですよね☺️- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
あっこさん
たしかに先生に相談がいいですね💓
私も妹がハワイで結婚式で来てと言われていてすごく悩んだのですが、子供が大事なので断る予定です!- 12月26日
-
あっこ
さすがに海外は不安ですね😅
もし結婚式行けなかったら時間作ってご飯とかご馳走してお祝いのプレゼント渡そうと思ってます!- 12月26日

シロちゃん
私は三人目が生後3週間で同居していた四月に祖母が亡くなり葬儀に参加しました。
もしが私の父だったので親族として、様々手伝いをしましたが、
肌寒いかったこともあり1ヵ月半以上咳が止まらず、小児科を受診し続けてかわいそうな思いをさせてしまいました
生後1ヵ月だと出せる薬も限られているとのことで辛かったです…
-
シロちゃん
もし→喪主の間違いです💦
- 12月25日
-
あっこ
コメントありがとうございます。
断れない行事だったら仕方ないですよね😞
結婚式に行ってなにかあって後悔するよりかは時間を置いて何かプレゼントしてお祝いする方がいいですかね…- 12月25日

まめ
私も生後1カ月ちょっとで従兄弟の結婚式がありました!
ですが子供は旦那に預けて私だけ出席しました🙋♀️
生後1カ月で外も慣れてないから子供も可愛そうだし、泣いて迷惑かけるからと子供は連れていかずあっこさんだけ出席しては?
お姉さんの結婚式なんであっこさんは出席したほうがいいと思います🤔
旦那さんか義お母さんが近くにいたら預けては?
-
あっこ
コメントありがとうございます。
旦那は行かないので仕事が休みだったら預けようと思ってるのですが1人でほぼ1日面倒見れるのかが不安で…笑- 12月25日

瑠花ママ
生後1ヶ月で長い時間寒い時期に出かけるのは不安ですよね(´Д`;)
外国の風習の事仰っている方もいますが外国人の方と日本人はまず体の体質的に違うので日本の風習に従った方が私はいいと思いますよ。
って昔は医療も発展してないから生まれたてて風邪でも引いて悪化する子供が多かったのもあってこういう風習が着いたのかもしれないですけどね笑っ
でも友人の結婚式とは違って自分のホントの家族の結婚式なので行った方がいいと思います。
旦那には休みをとって貰ってでも本当は出席した方いいと思います✲*゚
-
あっこ
コメントありがとうございます。
やっぱり生後1ヶ月は可哀想ですよね…話せないから具合が悪くなってもすぐ気づいてあげられないし…
でも親戚みんな集まるから見せに連れてきた方がいいと今母親から言われたので病院の先生と相談してからみんなで決めようと思います…- 12月26日
くまこ
子供に何かあってからでは遅いのと、先生に聞いてみたら、やめなさいと言われたとかどうですか?
あっこ
コメントありがとうございます。
さすがに1ヶ月は可哀想すぎますよね…
先生に言われたって言うのが1番納得のできる断り方ですよね!
くまこ
1ヶ月で2時間とかの移動もしんどいと思います。😭
1番めんどくさくないかもですね!