
コメント

あめんぼ
私もたまに夢に見ます。
職場で嫌がらせされてました。
精神的にやられ当時は眠れなくなり一時期病院に通いました。
夢に見てしまうときはその時現実に疲れがたまっていたり落ち込んだり参ったり弱くなってる時なので、あーぁ、疲れてるんだな!
くらいに思ってゆっくり休むようにしています。
いおかんさんもそんな辛い環境でがんばったんだから夢に見てしまったときは自分を甘やかしまくってくださいっ😄⤴️⤴️

みな
私も、見ます。元凶の人間とは離れて11年たちます。トラウマで最初は夢に出てきて失禁したり、フラッシュバックで何度も嫌になり、挙げ句の果てに、PTSDやうつ病や不眠症と診断されました。私は元の性格はアッサリしてたんですが、まだ11年たっても、夢に出てきたりします。出てくる就寝前の状態は、疲れて寝る時に、よくでます…。なのでお昼少し寝てなるべく疲れないようにして寝る。が、一番ベストなんですが、疲れてないときも、旦那と喧嘩っぽいことがあったら、マイナスに考えてしまってイライラして、夢を見てしまいます。私的には、ぐっすり寝たいので、疲れて寝るのが一番気持ちよく次の日、起きれるんですが、、。今はYouTubeや漫画を好きなジャンル(明るい)のものを、見て寝るのが習慣になっています。辛い気持ちは内容は違えどよくわかります。いいアドバイスにはならなかったかもしれませんが、お互い頑張りましょう。
-
いおかん
お返事が遅れてすみません。
みなさんも大変な思いをされたのですね。
わたしもお昼寝を取り入れたり、眠る前に楽しいことをしてたりと実践してみようと思います。具体的にアドバイスくださりありがとうございます。- 12月26日

ももトマト
私は嫌な人が夢に出てきたら、現実で言えなかった事をズバズバ言ってスッキリさせています。
-
いおかん
お返事が遅れてすみません。
私は夢の中では、夢と気付いてなくて、現実だと思っているみたいで、、。
私もももトマトさんみたいにズバズバ言ってみたいです。- 12月26日
いおかん
早速ありがとうございます。暖かい回答に涙が出そうになりました。育児で疲れてるはずなのに、まだまだ疲れが足りてないから熟睡できないのかな、、と逆のことを考えていました。
わたし以外にも同じ経験の方がいらっしゃると思うだけでも心強いです。