
お風呂で1ヶ月20日の息子と主人と一緒に入る際の注意点や入浴剤の使用、首の浮き輪の必要性について教えてください。
今日初めて1ヶ月と20日の息子に
主人と一緒にお風呂に
入ってもらうと思ってます。
温度は42度
ガーゼを用意する
体を洗うのは主人の膝の上
他に注意することはありますか?
入浴剤をいつも使ってるのですが
使わない方がいいのでしょうか。
また首の浮き輪を買うか買わないか
迷ってます。
なんでもいいので
お風呂の事教えてください。
元々会社でも後輩に上手く仕事を
教えれなかったりと
とにかく説明が苦手で
せっかく賢く要領のいい主人を
うまく活用できてません。
よろしくお願い致します。
- あずさ★(7歳, 9歳)
コメント

sena
入浴剤はダメだと思います、匂いもある効能?も刺激になると思います(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
ちなみに42度も若干熱いのかな、と。私は39〜40度にしてます

退会ユーザー
うちは、ビオレの赤ちゃんでも大丈夫なやつをたまに使ってます。
スイマーバも持ってます。
旦那が家にいる日に使ってます。
楽しそうに浮いてます(笑
説明書に書いてることをちゃんと守れば大丈夫ですよ。
膝の上で洗う時、赤ちゃんの背中と、自分の膝との接地面に泡がついてると滑って危ないので、その都度流すかガーゼを咬ますことをお勧めします。
赤ちゃんって突然動くので、滑って落とさないように注意してくださいね。
耳に水を入るのを恐れて、耳を強く抑えるのは鼓膜に影響が出ることもあるのでやめましょう。
耳に水がかかっても、奥まで水が入ることはないので大丈夫です。
顔に水がかかっても、案外ケロっとしてますよ(*^_^*)
肉付きがよくなってきて、手足にシワができてきてると思います。
シワの間、洗い忘れや泡の流し忘れは肌荒れに繋がります。
隅々まで綺麗にしてあげてください♪
湯船は1番風呂で!
1番綺麗な状態のお湯につけてあげましょう。
スキンケアやお着替えの準備を予めしておくと、お風呂上りバタバタしなくて安心ですよ。
-
あずさ★
みなさん、ありがとうございます!
参考になりました!
とくにゆんあゆさんの
ガーゼと
手足のシワについてのこと
耳の事、とても勉強になりました。
感謝致します。- 1月27日

sena
スイマーバも良くないと聞きます、事故が多いんですよね↓それに、確か赤ちゃん本舗では危ないから売らないと聞いたことがあります。あと、お風呂にいれるときに手桶とかあると小さい体にすこーしずつお湯がかけられるので便利です(o´罒`o)♡

mmm
まだ入浴剤は辞めといた方がいいですね!
うちはスイマーバー買いました!
5分くらい浮かせとくと疲れるらしいので、お風呂あがりのミルクorおっぱいで寝てくれますよ!
あとは耳の中に水を入れないことだと思います!

詩乃
初めて膝の上で洗うと結構滑ったりするので顔拭くのとは別に膝にガーゼを一枚ひくとすべらないで洗いやすいかなと(^^)
あと男の人だと指が太いので首が洗いにくいと思うのでよく洗ってよく流す様にしてもらうといいと思います!
入浴剤はまだ早いかなと思いますよ!

あころ
お湯は40度位でいいと思います!42度は熱いですよ!

Serina-ku
入浴剤はその子によっては肌が荒れたりするかもしれませんね(^_^;)
あとは上がったあとの事を考えておむつや着替えを準備しておくとかですかね?
湯船の中で洗う場合は病院で教えてもらった通りでいいと思いますよ!
うちはシャワーだけで済ます時もあったので、その時は椅子に座ってシャワーを膝の間に挟んで息子のお腹あたりにかかるようにしていました(^_^;)
耳に水が入らないように抑えるのはだんだんやらなくなります(笑)
潜ったり耳にずっとお湯かけたりしない限り水がはいることはあんまりないので、お風呂上がりに綿棒すれば大丈夫かなと思います。
無理に耳塞ごうと頑張って滑っちゃったりする方が危ないですしね(^_^;)
あと細かいことを言うとすれば手のひらに泡が付いてる時に顔にてを持って行かれると困るので腕を洗う時は肩と脇から洗って、手のひらまで洗ったら離さずにそのまま湯船に入れるといいですよ!

にゅーりばー
いぃダンナさんで(*^U^*)
入浴剤ですが、なしの方がいいと思いますが、赤ちゃんでも大丈夫なやつ売ってるのでそういうのだったら大丈夫だと思います!
乾燥肌の子とか結構いるので使ったり。1回入れてみて肌に合わなければやめたほうがいぃです。
首まわりや、わき、おまたらへん結構洗い忘れが多かったりするので気をつけて下さい!頑張ってくださいね(^O^)
あずさ★
お返事ありがとうございます。
入浴剤はやはりダメなんですね。
お湯も少し下げます。
ありがとうございます!!