
実妹の出産祝いは1万円が適切ですか?5千円は少ないですか?結婚祝いも必要でしょうか?
10月に実妹が出産し、年明けに産後初めて会います(実家の集まり)。
出産祝いは渡した方がいいですよね?
1万じゃ非常識ですか??
5千円はさすがに非常識ですよね?💧
(私は出産祝い貰ってないです、内祝いも期待できません)
ちなみに入籍してからは会ってないので結婚祝いもまだ渡してないのですが、渡さないといけませんか??
恐らく8月9月あたりに籍を入れたと思われますが、未だに入籍したとの報告はありません。
(そしてこちらも同様に、私が結婚したときもお祝いはなかったです💧)
- ちっち(7歳, 8歳)
コメント

🌸
ちっちさんがお祝いもらってないのなら、出産祝いと結婚祝いを合わせてで、1万円程度でいいのかな?と思います。
姉として、気持ち程度に渡せばいいのかなと私は思います。

るり
実の妹さんですよね?出産祝いは1万でいいと思いますが、結婚祝いは渡した方がいいと思います😅
ちっちさんが結婚されたときは妹さんはまだ独身でしたでしょうし💦
結婚式の予定があるならそのときでもいいとは思いますが、、、
でも報告ないのはなぜでしょう、、あまり仲良くないのですか😅?
-
ちっち
結婚祝いも渡した方がいいんですね💧
独身ならお祝い渡さなくてもいいんですかね、それは知りませんでした😅💦
式の予定はないそうです!
普通にLINEもするし電話もするし仲はいい方だとは思いますが、別に私に報告する必要はないとでも思ったんじゃないですかね?💦- 12月25日
-
るり
独身なら両親と世帯が一緒と考えますし、渡さないでもいいということではないですが、渡さないこともよく聞きますよね😅
もらったもらってないではなく、結婚の報告があったら、お祝いは渡した方がいいかなと思いますが、仲が良いのに報告ないってよくわかりませんね💦とりあえず報告待ちでいいのではないかなと思います。- 12月25日
-
ちっち
その場合は親が兄弟の分上乗せしてくれたりしますよね💭
まだ未成年だったり学生だったなら渡さなくてもいいと思ってましたが、成人して働いていたので渡すものだと認識してました😅
旦那にも一応どうするか相談してみます!
回答ありがとうございます(*^^*)- 12月25日

ちあち
お祝いがなかったということは、お互い結婚式を挙げてないのですかね。
実の妹なのに距離感ありますね😅
仲悪いのですか?
うちは普通に仲良いので、結婚祝いも出産祝いも渡しました。出産祝いは3万くらい?だったと思います。
うーん。私なら渡しますかね。貰ってないからあげないっていうのは違うかなと思います。
もちろん、兄弟間でお互いさまだから無しね!って場合もあるとは思いますが…
-
ちっち
余裕がなかった為、式はまだあげられていなく予定も今のところはないです。
妹夫婦も式はあげないそうです。
年子なので昔はものすごく仲悪かったですが、今は仲いい方だと思います😅
旦那があげるつもりでいたので私もあげる気あったのですが、この間大喧嘩した際にボロクソ言われたりして許せなかったのもあり渡したくないと思ったのと(それとこれとはまぁ別問題なので渡すべきなら渡しますが)、入籍の報告もないのでなんならまだ入籍してないものだと思ってます💧(SNSのプロフィールで苗字が変わってて気づいただけなので)- 12月25日
ちっち
それいいですね👍🏻
参考にさせていただきます☺️