
年末年始の過ごし方について。今年は31日の昼間は旦那の実家、そのあと…
年末年始の過ごし方について。
今年は31日の昼間は旦那の実家、そのあと夕方からは義母の親戚もみんな集まるところへ行きます。
旦那の実家は頻繁に行くので特に問題はないのですが💦
義母の親戚が集まるところは、正直あんまり乗り気じゃないです。
その理由として
①15人近く集まるから狭い。(笑)
②子供がいてもお構い無しにタバコを吸う(吸う人がたくさん)
③朝まで麻雀大会
④家の中が汚い
です。
①と③はまだ我慢するにせよ、②と④の理由のため長時間は滞在したくないです。
旦那も麻雀するので、必然的に子供の面倒は私任せ。
家の中が汚い、狭いので子供を自由にハイハイさせてあげられないと思います。
夕方くらいから顔をだして、私と息子だけ、夜は私の実家に帰ろうと前から話していました。
いつも息子は9時までに寝るので、8時すぎるとグズグズしてきます。
それも踏まえて、8時から9時くらいには帰りたいと言うとそんなに早く?と言われました。
年末の親戚の集まりだし、早く帰ることが失礼にあたることはわかります。
しかしくるまで30分の距離なので年が明けたらまた改めて挨拶に伺うって私は言いました。←そのあと旦那無言。腹立つ。
まだ赤ちゃんなのに子供優先で考えちゃダメなのでしょうか?
皆さんなら何時くらいに帰りますか😔?
- ぴぴ
コメント

ゆき
いや赤ちゃんがいるのにそんな環境に連れて行こうとする義母さんやご主人の神経疑います😱💦
おもちさんは実家帰っていいと思いますよ〜!私だったらぐずりだしたら、そろそろ寝る時間なんで〜と言ってさっさと帰ります🙄

暁
11ヶ月の子に8時9時は早くないですよ😣✨
子ども優先でダメじゃないです!
私ならタバコの匂いがある所に子どもと居るのも嫌です💦
ぐすったりしても見るのは結局お母さんですもんね😡
私なら7時に帰ります💡
旦那さんがちゃんと分かってくれると良いですね🍀
-
ぴぴ
私の家族は誰もタバコを吸わないので、最悪お風呂抜きで寝かしても良いのですが💦
タバコをの匂いがあるところに行ったらどんなに遅くてもお風呂には入れたくて😭
子供が帰れば旦那もお酒飲みながらゆっくり麻雀出来るし、お互いにメリットでしかないと思うのに😔
子供優先でダメじゃないですよね。
ありがとうございます😭!!- 12月25日
ぴぴ
義母は本当の母のようによくしてくれるんです😔
けど、その集まりが旦那側の親戚の毎年の慣習なんですよね😭
旦那は人たくさんいるから誰かが何とかしてくれるって軽くしか考えていないと思います😔
時間気にしないで、ぐずり出したら寝かせるために帰るって言う言い方したら旦那も納得してくれたんですかね😅