![サボテン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日の赤ちゃんが授乳後に寝ないことがあり、母乳の量が心配。ミルクを増やすべきか悩んでいます。
生後13日なのですが、
退院時は混合と言われてましたが、
授乳後、2~3時間は寝るため完母にしてます!
(ここ数日、張らない乳になってます)
が、今日は朝9時に授乳した際、しゃっくりが始まり
覚醒してしまったのか、寝ずでした!
その後も寝ずで口元で探す仕草もあったので
1時間後に授乳。が、寝ず(>_<)
結局、本ぶりで泣き始めたので
授乳後、ミルク40飲ますと30飲んで寝てくれました!
おしっこもうんちも出ています!
母乳の量が出ていないのか心配になりました💭
授乳後、まだ欲しくなる時はミルクを
増やす方がいいのでしょうか?
- サボテン(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーき
上の子が上手く飲めずに、混合でした!
授乳して、まだ飲みそうだったらミルクあげて…ってしてました😄🍼
生後2週間くらいだと、飲んだら寝る。というパターンではないのかなーと思うので、満腹にさせてあげたらぐっすり眠ると思います🙂
サボテン
やっぱり足りなかったんですかね🤔
完母にこだわってはないけど、
足りなさそうならミルクも
あげてみます✨✨
ゆーき
上の子は混合で、下の子は完母なのですが、下の子は満腹になってるのか飲みながら寝てしまいます😄
こだわっていないなら、あげてみても良さそうですね!❤️