
産休・育休の収入は、2018年4月〜6月の給料をベースに計算されますか、それとも現在のパートの給料をベースに計算されますか?
2019年6月から産休・育休を取る場合、いつのお給料をベースに計算されますか?
年明けから、パートにおりて出勤を減らそうと考えています。そうするともちろん給料が変わります。
パートの給料をベースに産休・育休の収入が決まるのか、それとも2018年の4月〜6月の給料をベースに決まるのか、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
退職も検討しておりますが、家族の協力次第では出来れば復帰したいなと思っています。
- ままり(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)

みいちゃん
直近1年のがベースになります。
例えば2019年6月1日から産休に入る場合は2018年6月1日から2019年5月31日の給料の平均になりますよ!

よしかん
月給なら直前1年の平均なんですが、私はパートで毎月収入が違って、産休前の3ヶ月(たしか→)20日以上出勤してる月の平均で計算されましま。
直前は短時間出勤にしてたので、手当てが思ってたよりすごく少なくて、20日以内の出勤にしてればよかったと後悔してます😭

退会ユーザー
産休入る半年前のお給料の平均だと思ってましたが違いますかね🤔?

ちぃ母
直近1年のお給料をベースに
計算されますよ☺️

ままり
皆さま、コメントありがとうございます!
4月〜6月の標準報酬日額?から計算されるのかと思ってました!
参考にさせて頂きます。
コメント