※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

給食センターで働かれてる方教えてください。仕事は何が大変ですか?パー…

給食センターで働かれてる方教えてください。

仕事は何が大変ですか?
パートで検討してるのですが、洗い物や補助とありますがどんなことされてますか?
覚えるのが大変と聞きますが、どんな風に大変なのでしょうか?
腰や手荒れなどやはり酷くなりますか?
人間関係はどうてすか?

質問ばかりすみません。いろいろと教えてください🙇‍♀✨

コメント

ママリ

小学校の給食室で調理補助のパートをしています。

小学校なので1年生と6年生とでは食べる量が違います。
パンや麺も1人何gと分けられているのを間違えないようにクラスの人数に数えて専用の缶パンに入れます。

アレルギー対応もあります。

汁物の配管の量も学年で違うので社員さんが釜からすくいあげるタイミングで食缶出しをします。
遅いと怒られます…。

子ども達の給食時間に間に合わせるので全てにおいて、遅いと厳しい言葉が…😢

手荒れはします。強力な洗剤なので。食器は全て手洗いしてから、食洗機に入れます。
低い台で作業せざる負えないと腰が痛いです。

片付けの時も残菜の量を計るので全クラス分となると相当な量です。

食器カゴで指を切りました。
爪はボロボロ。
マスクの下は汗だくです。
月2回検体検査(検便提出)があります。

パート仲間はめちゃくちゃ優しいです!
社員さん…タイミングを合わせにくい人がいて、暑さのせいか、余計に口調がキツい人がいて、その人の補助が嫌だなーって思ってます。

給食室は異物混入防止の為、冷暖房がついてないところがほとんどだそうです!

休みは取りやすいです。
長期休みも子どもと一緒なのでそこはありがたいです(^^)