
友人の結婚式に苦手な友人が招待され、妊娠中で欠席を悩んでいます。断る理由や方法についてアドバイスを求めています。
友人の結婚式についてご意見ください(..)
3月中旬頃に友人の結婚式に招待されています。
わたしの結婚式の時にも来てくれた子なので、
最初は参加すると返事していたのですが、
正直その子のことも、その周りの友人の子のことも苦手で、あまり行きたくないです。
断るなら早めに言わないと迷惑だとは思うのですが、
なんといって断ればいいかとても悩んでいます(..)
その頃わたしは妊娠7ヶ月なので、妊娠してて…っていうのを理由にしても、『安定期だから平気じゃない?』とか思われそうで、、
また共通の友人も多いので、他の子と普通に遊んでたりしたら、元気そうじゃん!とか思われるんじゃないかと色々気がかりです…
もちろん欠席する場合は、別途御祝いは送ろうと思っています。
うまく断る方法や言い方など、
アドバイスいただけると助かります><
- ゆい(*^^*)(6歳, 8歳)
コメント

もぐまま
ご自身の結婚式に嫌いな子呼んだんですか?(^_^;)
来てもらったらなら出るのが礼儀な気もしますが…
断るなら、妊娠の経過があまり良くなくて、直前にキャンセルすることになると迷惑かけてしまうから欠席にさせて欲しい、ごめんね、と嘘を付いたら良いのではないですか?
もちろん式の当日は誰とも遊ばずに家にいる、当日以外のことを見られたら、その日は体調が良かった、で押し通す。
あくまでも、直前にキャンセルすることになるのを避けたい、あなたに迷惑かけたくないってことで。

ミルクもち
親戚の結婚式が臨月の時にありましたが、挨拶とお祝いだけ渡して帰りました😊
安定期でもトイレは近いし、腰は痛いしで辛いかなぁと思いまして💧素直に体調を理由にしてもいいと思いますよ😆
-
ゆい(*^^*)
実際に日によって、体調の良し悪しがあるので、それを理由にしてもいいですよね><
回答ありがとうございます。- 1月27日

manami.*
安定期でも安静指示が出る方もいらっしゃるので、あまりお祝いをしたい気持ちでないのであれば、それを理由に断るのもアリじゃないですか?
その場合はその時点でどのように生活しているかが周囲にバレないように配慮する必要はあるかと思いますが、わざわざ身体や心に負担をかけてまで行くべきではないかなぁとわたしは思います。わたしなら行かないかな。
-
ゆい(*^^*)
実際に行って、苦手な子たちに会うと思うとストレスなので、
欠席しようと思います。
周囲への配慮は気を付けます!
回答ありがとうございました。- 1月27日

退会ユーザー
親戚の結婚式と同じ日で。
旦那の同僚の結婚式に夫婦で呼ばれた。
切迫早産の恐れがあるので絶対安静と言われた。
うーん、これくらいしか思いつきません。
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 1月27日

ジャスミン☆
お相手や共通の友だちに妊娠の経過の話とかされていますか?
されていないのなら、流産や早産の危険性を診断された時期があったからあまり先の約束は不安だから。とか何かあって欠席したら迷惑をかけてしまうから。で良いと思いますよ。
-
ゆい(*^^*)
共通の友人には色々話しているのですが、本人にはまだ妊娠の報告もしていません。
周りから色々話がいかないように気を付けます。
回答ありがとうございました。- 1月27日

なな
ご自身の結婚式に呼んでいるなら
行くのが筋だとは思います。
それに3月なら早くしないと
相手方にキャンセル料など迷惑がかかります。
あなたのお祝い金以上に。
優柔不断してる場合じゃないですよ。
7ヶ月でも経過が順調とは限りませんし
悪阻がまた復活しつつある。
など、うまく嘘つくしかないのでは?
実際7ヶ月あたりには
私は再び食べれなくなってましたし!
でも嘘をつくからには
事前から、ご自身の行動は慎んだ方がいーですね。
それこそ元気じゃん?
ってなります。
私が式を挙げる側なら
来たくない人に来てほしくない。
ただそれだけです。
-
ゆい(*^^*)
本来はわたしも呼ばないつもりでしたが、事情があり呼ばざるを得ない状況になってしまいました…
キャンセル料などかからないうちに断りの連絡いれようと思います。- 1月27日

chiromiko
私は心からお祝いしたい式以外行かないし呼ばない主義です😁
大金包むのに馬鹿らしいと思ってしまいます
私がゆいさんの状況でしたら
病院から遠出を止められている状況、今は元気だが直前にご迷惑をおかけする可能性が高いから残念だが辞退
とかですかね
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 1月27日

あめたん
私も、もぐままさんと同じく、なぜ苦手な人を自分の結婚式に呼んだのですか?
自分の結婚式に出てくれたんだから相手の結婚式にも出るのが礼儀です。
共通の友達もいるなら、後で気まずい思いやボロが出たことを考えるとあまりおすすめは出来ません。
よっぽどの理由がないなら出席すべきです。
-
ゆい(*^^*)
事情があり、呼ばざるを得ない状況でしたが後悔しています。
回答ありがとうございました。- 1月27日
-
あめたん
ただ嫌な人だから結婚式に行きたくない‼
だけの理由ですか?
妊娠してることその友人は知らないようですが、妊娠してることすら知られたくないのですか?
会いたくないってことですか?- 1月27日
-
ゆい(*^^*)
あまり詳しい理由まではここに書けないのですが、家族ぐるみの少し複雑な事情があります。
妊娠していることは、妊娠発覚後直接会う機会があった友人には伝えていますが、その子とは会う機会がなかったので、まだ伝えていません。
もちろん結婚式前には出席にしろ、欠席にしろ、報告するつもりです。- 1月27日

退会ユーザー
行きたくないなら行かなくて良いと思います。
疲れるだけですし💦
安定期でも大丈夫じゃない人いっぱい居ますよ(>_<)
それに、普段着で普通に近場で遊ぶのと、
正装で緊張する場に行くのとは全然違いますよ。
7ヶ月ならお腹出てるし、ずっと座ってると脳貧血になる事もありますし💦
今現在、安定期だけどまだ体調が悪いし、先の体調がわからないし、ドタキャンはしたくないから悪いけど…と伝えれば良いと思います。
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます。
結婚式の参列って、元気な時でも意外と疲れますよね。
うまく断ろうと思います。- 1月27日

あいば
うーん私もご自分の結婚式に呼んだのなら行くのが普通かなーと思いますが^^;
何か事情があったのでしょうか?
安定期だから平気かどうかは人それぞれだと思うので立派な理由にはなると思いますが、やはりそれ相応の生活を送らないといけないかなーと。
後は、突然行けなくなると迷惑かけちゃうからやめておく、とか。遊びの予定とかなら突然キャンセルでも大丈夫だけど、結婚式はそうもいかないというスタンスで。
後は、式だけ参加するというのはどうでしょうか?
それなら他の参加者にもあまり顔を合わせなくていいし、すぐ帰れると思うのですが。
行きたいんだけど長時間はちょっと…と言えば体裁もいいですし。
最初から式だけのつもりでしたごめんなさい^^;
-
ゆい(*^^*)
事情があり、呼ばざるを得ない状況でした、、
参考にさせていただきます!
回答ありがとうございました。- 1月27日

まる0424
はじめまして♪
来てもらっているなら、礼儀としては出席をオススメしますね。
でも参加欠席はご自分の自由なので、行きたくないなら行かなくていいと思います💡
変な嘘をつくより、妊娠してから疲れやすくて体調が心配だから直前でキャンセルしてしまうのは申し訳ない。等と言う方が良いんじゃないでしょうか?
妊娠の経過が良くないから...等嘘をついて欠席をして、本当にそんな事になってしまったら、、
『ことだま』と言うことがありますからね。
-
ゆい(*^^*)
そうですよね、、
変に嘘ついて、あとで本当になったら嫌だなと思ってしまって、、
うまく断ろうと思います><- 1月27日

azu66
私は安定期の友達の結婚式でも、欠席させてもらいました。私の結婚式には来てくれたコだし、もちろん仲はいいのですが…
私の場合は、安定期になったら、ツワリはなくなったものの、息苦しいコトが多くて、疲れやすくなったためです。
遠方だったコトもありますが、「安定期でもあまり体調が良くないから、ごめん」と言って、お祝いだけ送りましたよ。
-
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます。
そうですよね、安定期でも私も体調万全!というわけではないので、それもきちんと伝えたうえで、断りの連絡しようと思います。- 1月27日

マキ@
ドクターストップがかかってしまった…は
どうでしょうか?
理由はお腹が張りやすいから外出禁止とかで(^^)
それでお祝いだけ贈れば
何も思われることなくいけそうじゃないですかね?(o^^o)
ゆい(*^^*)
回答ありがとうございます。
本当は私の結婚式の時も呼びたくなかったんですが、事情があり呼ばざるを得ませんでした。
直前キャンセルだと迷惑かかるから、、と伝えようと思います。