
コメント

ねこ
もぐもぐ期のころは
炊飯器でご飯炊くときに毎回
野菜をアルミホイルで包んで
一緒に炊いてました👌
あとは刺身を買ったときに一食分ずつラップでくるんで冷凍してました!
あげるときに、水を少しかけて、塩ふってチンしてました😀で、おかゆに混ぜます。
ねこ
もぐもぐ期のころは
炊飯器でご飯炊くときに毎回
野菜をアルミホイルで包んで
一緒に炊いてました👌
あとは刺身を買ったときに一食分ずつラップでくるんで冷凍してました!
あげるときに、水を少しかけて、塩ふってチンしてました😀で、おかゆに混ぜます。
「離乳食」に関する質問
順調だった離乳食、2回食になり数日した頃からお粥を40gたべたところでおえっとするようになりました。 基本上にささみにんじん、もしくはさつまいもにんじんをのせています。 そして嫌になるとお粥だけ口に入れた瞬間大…
年子っていうとすぐできたんだねーっていう人多いけど年子の何がいけないのかわかりません💦 むしろ沐浴の仕方とかミルクの量とか離乳食の作り方とかいろんなこと忘れないうちにまた子育てできるしはやく子育て終わってゆ…
みなさんならどうしますか? 今度友達の家に遊びに行きます。 その友達には4歳の子供がいます。 私ともう1人友達とでお邪魔することになってるのですが、 11ヶ月の子供を連れて行くか迷ってます。 児童館とか遊び場は平…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
らんらん
刺身ですか!!
それってサーモンとかですか?
あたしお寿司嫌いでお寿司のことあんまりわからなくて😱
炊飯器で野菜たくときって
もーはじめからみじん切りした状態でしました?それともそのまんまですか?
ねこ
サーモンもありです!
油のってそうなやつは避けてました💦
最初は鯛から初めて、7ヶ月過ぎた頃からまぐろやサーモン、ぶりなど👌
切り身は骨がはいってるからあげるの難しいです😬今でも刺身をチンしてあげることも多いです。
みじん切りはしないです!
でかいままです(笑)
あんまりでかいと火通らないんで、
にんじんとか大根だったら3センチとかで
かほちゃとかなら5センチ角でもいけるかな?
炊いたらフォークなどで潰したり、
バーミックスでとろとろにしてました!