
旦那さんのお仕事が三交代の方はいらっしゃいませんか?うちは出発時間〜…
旦那さんのお仕事が三交代の方はいらっしゃいませんか?
うちは出発時間〜帰宅時間が
①6:30〜17:00
②14:30〜25:00
③22:30〜9:00
って感じなんですが、今はまだ妊娠中で2人の生活なので旦那さんの生活リズムに合わせて家事もできるのですが、夜中の2〜3時頃に就寝して朝9〜10時に起床というスタイルになってしまっています😭改善しなきゃと思いつつ、ゆっくり寝れるのも今だけ…と甘えてしまう自分もいて😅
子どもが生まれたらもちろん子ども中心の生活になると思うのですが、旦那さんとの生活リズムの違いがどのように出てくるのが心配しています。夜も1人のことが多いのでお風呂とかも1人で上手くできるかなーとか💦
夜勤の時とかは昼間に寝てるので、今は家事をできるだけ物音立てないようにしていますが、そのうち配慮できなくなるのかな😂
心得ておいた方がいいことやアドバイスいただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
三交代ではないですが、泊まりの勤務があったり、遅く帰ってきたり、いろいろあります!
私も初めは気にしていましたが、子供のことでいっぱいいっぱいでいちいち旦那さんのこと気にしてられなくなりました(笑)
旦那さんも夜一緒に寝ている時に子供がギャン泣きしても、全く起きず、昨日は泣かなかったの?と聞いてくる始末(笑)
みんな、自分のペースで慣れていくんだと思いますょ😌

なな
私の旦那も三交代です!
今は夜勤で21時半頃家を出て
翌日の12時頃に帰ってきます。
夜勤でも仕事に行く時間帯によっては
全く顔を合わせない日もあるので
(私も仕事をしているため)
旦那はもう基本居ないものだと思ってます😅
家事は必要最低限です。
案外1人でも慣れればなんとかなります!
私の場合、旦那居ない方が家事がまわります😂
赤ちゃんはだんだん大きくなってくると日中、起きてる時間も増えてきて
うろちょろしたり、声も大きくなって騒がしいので、夜勤のときは
今はもう夕方16時頃まで外に連れ出してます💦
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます😊
お互い仕事をしてたらスレ違いになりますよね💦
旦那は基本いないもの…寂しいですがそのぐらいの覚悟が必要ですね😭- 12月23日

ママス
1人目生まれた後似た時間の勤務の時ありました😂
子供と私の生活を中心に旦那がちょこちょこ出てくる感じでした😂
最初は二直(昼出勤)の時も起きてた時もありましたが、眠すぎるのでご飯と置き手紙して寝てました😊
下手したらお見送りも出来ない日もありました😂笑
夜勤などで昼間寝ている時は多少気遣いましたが、そこは諦めてもらい
寝室は暗くなるべく近づかない様にしていました😅
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます😊
お見送りできない日、私も出てきそうです😅笑
いやでも、そこは決意して努力しよう!笑
生活はだんだん慣れるものなのでしょうね☺️- 12月23日

あ
うちの旦那は掃除機かけても起きないのでいつも通り、子ども中心の生活リズムにしてます!
夜勤前にお風呂入れてくれたりしますよ!
でも、あまり旦那を頼りにしない方がいいかもしれません😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
掃除機まだチャレンジしてないんですよね💦でも起きなさそう😂笑
頼りにしない方がいいですね!
それは普段から自分が傷付きたくないから、旦那に限らず人には期待しないように心得てます🤩笑- 12月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱりそうなりますよね笑
うちの旦那さんも割と寝るとなかなか起きないので大丈夫かな🤣一応寝室は分けるつもりですし☺️
帰宅時に寝ててもいいんですかね?🤔
退会ユーザー
起きてたら体力もたないですょ💦
私はご飯の準備だけして、ラインとかで先寝るね💡って感じで寝ていましたし!
これで起きて待ってろと言うなら、夜中の授乳時に、あんたも起きなさいってな話になるわけで(笑)
何とかなるものです😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓
起きろとは言わない旦那だと思いますが、コミュニケーションの時間が減るのが寂しい気も…
とか言ってるのも今だけかな🤣笑