
コメント

rin
私は完ミなので、160mlを二本
(プラスチック、ガラス二本ずつ)
持ってます(^○^)
160ml飲み出したら、
もうワンサイズ大きいのを買う予定です!
まだ120mlしか飲まないので(*^^*)
混合とか、母乳なら一本あれば
十分だと思いますよ!
出産してから用意しても
間に合うとは思いますが(*^^*)

ShSn
私は買ったけど完母なんで
未使用です(T ^ T)
旦那さんが買いに
行ってくれるようであれば
母乳の出方を見てからでも
大丈夫だと思います♪
私はちいさいサイズの
哺乳瓶買ってました!
あまり回答にならなくて
すいません😅
-
sky
完母良いですね☆(^-^)でも哺乳瓶買ったのに使い道がないのはなんだか複雑ですよね^^;
わたしの義姉も完母で哺乳瓶使わない〜と言っていたので、家の近くに西松屋あるので産後様子みてみようかなと思いました♪
とっても参考になりましたよ(≧∇≦)
ご回答ありがとうございました♡- 1月27日

るちゃん
最初は160mlのプラスチックの物を一本買いました😊ほぼ母乳だったので一本で大丈夫だったのですが、実家からアパートに帰るときに一人だと哺乳瓶を洗ってる時間がない時があり、買い足しました!
どの哺乳瓶がいいか分からなかったので、出産後に病院で使ってるものと同じものを買いました*\(^o^)/*
-
sky
念の為1本あったら便利そうですね(^-^)近くに西松屋あるので足りなかったらすぐ旦那に買いに行ってもらえます☆
哺乳瓶にも色々あって悩みますよね^^;わたしも産院の哺乳瓶を参考にしてみます♪♪
ご回答嬉しいです!ありがとうございます♡- 1月27日

うえさま
160mlのガラス瓶をよく使います。
搾乳して置いとくのであれば240mlが2本あれば十分だと思います(^ω^)
あと、母乳を希望でしたら母乳実感タイプの哺乳瓶の方が良いと思います^ ^
トータルで3本くらいあればなんとか使い回せます(^_^;)
-
sky
完母でも搾乳する場合、哺乳瓶が必要でしたね!母乳実感タイプがあるんですね!(^-^)とても勉強になります☆
哺乳瓶に慣れた方が旦那や親に預けやすいっていいますよね*
近くに西松屋あるんで足りなくなったら買い足す感じにしようと思います!
アドバイス助かりました!ありがとうございます♡- 1月27日

shii-mama
産んでみないと母乳かミルクか混合かもわからないので用意するのであればとりあえず160mlの哺乳瓶1本でいいかと思います◎でも240mlを買えば長く使えますよね!うちは5ヶ月になる娘がいますが1回200ml飲んでいるのでもう160は使いません。子どものことでケチりたくはありませんがそれを考えると勿体ない気持ちもあります(笑)でも160と240では乳首の大きさが違うので、240を買うのであれば乳首を月日に合わせてあげた方がいいかと思います◎
-
sky
西松屋で見てきたのですが、160mlと240mlってサイズが結構違うのに値段があまり変わらないんですね(^-^)だったら大きいの1本買っとこうかな〜と思いましたが乳首の大きさも変わってくるんですね(・□・;)とても参考になります☆
子供の為にケチりたくないですよね^^;上手に買い物する為にもゆっくり考えてみますね♪
コメントありがとうございました!!- 1月27日

にこ
私は母乳は出たのに赤ちゃんがうまく吸えなくて病院で使っていた哺乳瓶に搾乳して1ヶ月目はあげていました٩(●˙▿˙●)۶
完母を目指すなら母乳相談室という哺乳瓶がいいみたいですよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
病院ではその哺乳瓶でした!おっぱいと同じでちゃんと深く咥えて吸わないと出でこない仕組みのようです。2ヶ月目には直接吸えるようになったので今は使ってないですが、使ってた時は二本買いました。搾乳してストックしておきたかったので( ・ᴗ・ )消毒したり搾乳したりと時間がかかるので二本買って一本ストック作っておくと楽だよと助産師さんに言われてそうしました。
-
sky
なるほど〜(^-^)母乳出ても赤ちゃんが上手に吸えないって事もあり得ますものね*そういう時のための哺乳瓶もあるなんて知らなかったので教えて頂けて嬉しいです!
搾乳する事も考えると1本じゃ足りないですね(^-^)
初産だとわからない事だらけなので日々勉強ですね^^;ご経験者様のお話とっても貴重です♡
参考にさせて頂きます(≧∇≦)
ご回答ありがとうございました!!- 1月27日
sky
完ミの場合は哺乳瓶は多めに持ってた方が良いのですね(^-^)
月齢によって哺乳瓶のサイズ変えた方が良さそうですね♪
家の近くに西松屋があるので産後に買い足したり出来るので今日は下見だけしてきます♪
お早いご回答ありがとうございます!!