
コメント

Kay0
私の所はもらってきた
次の検診から母子手帳は
使いましたよっ!
補助券は全部病院側に
預けました( ^ω^ )
病院によって
やり方が違うんですね(´・ω・`)

退会ユーザー
次の診察には使うんじゃないですかね^ ^
私は初めて母子手帳使ったのは14週の時だったみたいです^ ^
-
yuzu*
そうだといいのですが💦
毎回血液検査があると思って食事とか気を遣うんですがエコーしかないのでショックで(;^_^A- 1月27日
-
退会ユーザー
最初はそんなもんですよ。
腹囲を測るようになれば使うと思いますよ。- 1月27日
-
yuzu*
そうなんですね😄
ありがとうございます!- 1月27日

ゆうさん
母子手帳は記入があるので使うと思うのですが…
補助券も妊婦健診であれば使用できるので使うと思いますよ。
ただ補助券を使わないのであれば、保健センターで確認をして後日返金をしてもらえるか確認されたほうがいいと思います。
私は里帰りするので、そこまで離れておらず実家近くの産婦人科で行っているので補助券は一切使用できず、領収証を保管し出産後に返金してもらいますよ。
もしかしたら御住まいの地域と同じ産婦人科でも指定の病院ではない可能性もあるので確認されたほうがいいです。使えるのに使えなくて後日返っても来ないとなると出費が大変なことになりますよ…健診代だけで15万ほど飛ぶことになってしまいます(>_<)
-
yuzu*
とても詳しくありがとうございます♡そんなことがあるんですね💦確認してみたいと思います>_<15万は痛いです💦
- 1月27日
-
ゆうさん
病院によるかもしれないし、それがやり方かもしれないですが、他の妊婦さんも使っていないのであれば、出産後に産院で返金されたりもあるのかな?とふと思いました。
とりあえず確認をしてみましょう(>_<)
補助券の使える産婦人科なのか
補助券は持ってるけど使わないのであれば後日返金はあるのか
補助券は14回分ぐらいあるので母子手帳を交付されてから出産までに何事もなく標準の受診回数なら使い切るぐらいの量にはなってるはずなので…
せめて産婦人科で説明してくれればいいのに…(;_;)- 1月27日
-
ゆうさん
ちなみに血液検査は初期、中期、後期にしかないですよ(^^)
毎回あるのは検尿、血圧測定、体重測定で内診だけです。後期にはストレスチェックが追加だと思います。
ただ血液検査があれば補助券が使えないと何万も払わなきゃいけないです。私は初期検査で3万近く払いました(°_°)- 1月27日
-
yuzu*
看護師さんに今日は使いませんと言われたので、今日は、ということは次はあるかな?と思ってるのですがなんだか心配で(;^_^A確認してみます!
妊婦健診の一番最初に血液検査をすると聞いていたので、今日こそ妊婦健診だろうと思って行くので拍子抜けしちゃうんです(;^_^A補助券なしで血液検査は絶対高いですよね💦それだけは勘弁です>_<笑- 1月27日

ぴっぴ♡
私は12w妊婦健診が始まりそこから使いました!
それまでは自費でしたよ(>_<)
ちなみに毎回血液検査はなかったですよ。
-
yuzu*
そうなんですね😳私ももうすでに今日を含めて6回検診に行っているので自費がキツく感じてきました💧
血液検査毎回じゃないのは知ってますよ😄初回にあると聞いていたので注射苦手なので意気込んで行くので拍子抜けしちゃうんです(;^_^A- 1月27日

ym
助成券は12週から使うと40周まで持ちますが
それより前に使い始めると予定日まで持たなくなります。
なので、yuzuさんの産院では12周週以降から使うのかな?と思います。
ちなみに私の産院では10週から妊婦健診になりましたよ!
-
yuzu*
なるほどそうなんですね✨ちゃんと考えてくれてるんですかね😭だとしたらありがたいです😄
- 1月27日

さなmama(26)
わたしは最初の記入が11wのときでした。それまでの検診は実費です。
補助金には一枚一枚に、◯週前後妊婦健診、みたいな記載がないですかね? 市町村によって違うかもしれませんが、わたしのところはありました。
恐らく、40週までに不足しないようにされているとは思いますよ。
-
yuzu*
そうなんですね💦確認してみたいと思います>_<ちゃんと考えてくれてるんですね😄
- 1月27日

匿名(33)
心拍確認後の次の健診から使いました!
yuzu*
羨ましいです>_<母子手帳もらってもずっとカバンの中なのでなんか宝の持ち腐れのような気持ちで💦
統一してほしいです(;^_^A