![みいしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の検査で心配な母親。旦那の飲み会写真に不満。心配の度合いが違う悲しみ。
すみません、愚痴です💦
先週金曜日に行った乳児後期検診でおすわりができないからと引っかかり今週火曜日に大きな病院で神経の精密検査を受けることになった息子。
母親としては、心配しても仕方ないとは分かっていても「このまま一生歩けなかったら…」「発達障害だった場合はどうしてやったらいいんだろう」などそんなことばかりが頭をよぎり胸がつかえて食事も欲しくない状態です。
そんな中旦那から送られてきた飲み会の写メ。大量に13枚も同僚と楽しそうにはしゃぐ姿をなぜかラインで私に送ってきました。あなた「会社の飲み会なんか楽しくない」とか言ってなかったっけ?何の必要があって送ってくるの?しかも今。
腹が立って仕方ないです。本当に息子のこと心配してるのかな?飲み会やめろともはしゃぐなとも言わないけど今の私に送る必要なくないですか?
ただでさえ産後一度も夜ご飯を食べに出かけていない私。息子が小さいんだから今は夜出かけられなくても仕方ない、当たり前、かわいい寝顔を見てるのが幸せ、と思ってるけど…
なんか旦那と私では心配の度合が違うのかなと悲しくなりました😭2人の子供のことなのに。心配しても仕方なくても心配するのが親じゃないの?
支離滅裂ですみません💦吐き出させてもらいました。
- みいしゃ(6歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
わかります。。。
息子も4ヶ月健診、10ヶ月健診と健診の度に紹介状書いてもらって検査入院してます。
その度、私は検索魔になってしまって悪いことばっかり見て考えてしまいます。
そのことを旦那に伝えると、そんなんなるわけない。とか、考えすぎ。って言われます。
そーやって考えたいけど、もしものことを考えておかないと悪い結果が出た時に、心が持たないと思うのに…
なんでそんな軽く考えれるのか。心配じゃないん?なんで私だけが心配してるんやろ。って、入院も私一人で付きっきりで毎回泣いてました。
子どもも検査でしんどい思いしてるのに、もっと心配しろよ!って思ってました。
でも、夫婦どちらもマイナス思考だとどんどん負に落ちるだけなのかなと。心配しても結果は変わらし、そう考えてる時ってすごいしんどいですよね?精神的にも辛いし。
私の旦那もこんな感じです。その呑気さに支えられてる部分もあるのかなと😅
でも飲み会の写真って、、、もう少し考えてほしいですね💭
![みぃゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃゆぅ
お座り以外はできるんですか??
ウチの子最近やっと寝返りしました。
個人差があるんだなー!!って思ってます。
元気でスクスク大きくなってるなら
成長スピード遅くてもいいかな。って感じです!!
お座りは座らしてあげたら座るって言うのは早い段階からしてました。
自分では座れません。
自分で出来るのは寝返りのみです。
ズリバイもしません!!
そろそろズリバイの練習してみようかな。って感じで、のんびりやってます!!
焦らなくていいと思いますよ!!
友達も成長遅いから大きい病院に行って。って言われたみたいですが、特に問題ない。成長ゆっくりなんだね。って言われてましたー!
男の人は大概そうですよ…。
自分中心。
①自分 ②子供って感じですよ!!
-
みいしゃ
まさに自分が一番ですね💦
うちは寝返りがえりとその場でクルクル回るのと後ろずり這いで移動してます(笑)
うちは座らせて手をつかせても嫌なので泣き出すし心配してたら検査になりました😭- 12月23日
![みたらし団子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらし団子
人様の旦那さんに失礼ですが、ムカつきますね。。
でもうちの息子がお座りしたのは1歳でしたよ💡お座り出来なくても10ヶ月健診で引っかからなかったですよ😂なので、焦らないで下さいね😊💡
-
みいしゃ
本当ですか⁉️うちは精密検査になってしまいました💦何もないといいのですが…
旦那はほんとありえないです💢- 12月23日
-
みたらし団子
10ヶ月健診の時はズリバイも出来ない赤ちゃんもいましたよ😊💡
うちの息子が歩いたのも1歳5ヶ月だし、マイペースなんだなって💡
焦る気持ちや不安な気持ち分かりますよ😊私もそうでした💦- 12月23日
-
みいしゃ
どうしても他の子が出来てるのを見ると大丈夫かな?って心配しちゃいますよね💦
とりあえず検査で何もないと良いのですが、人よりゆっくり息子のかわいい時間を楽しめていると思って過ごします😊- 12月23日
-
みたらし団子
はい💕そうしましょ😊💕
- 12月23日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちもこの間の検診で「発達ゆっくりだねー。座る気全くないね」と言われました😅でも「この7ヶ月でこんなにいろんなことができるようになったでしょ?頑張ってるんだよ☺️力を溜めてるんだよねー」と言われ、少し心が軽くなりました✨
不安なのわかります😣旦那さんの対応のことも…😥
みいしゃさんも息子さんはこの9ヶ月間でいろんなことかできるようになったことに目を向けてもらえたらいいなって思っています😊焦らず見守りましょうね🎵
-
みいしゃ
ありがとうございます😊例えどんなとこがあっても息子のかわいさに変わりはないので見守っていこうと決めてます❣️
ゆっくりな子もいるし早い子もいるし色々ですよね。この子も頑張ってるんだしちゃんと見てやらないとダメですよね💦
旦那は論外です(笑)- 12月23日
![ようよう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようよう
神経を疑う。
その日、精密検査をやることを知っていて、やったのなら。
-
みいしゃ
知っていてやりました。
もう愛情もないです😭- 12月23日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
それは無理です!!!
男の人と女の人でそーゆーところ違うのは仕方ないとは思うけど、わからなくてもいいから気は使って欲しい😭
うちも新生児の時に髄膜炎で入院した時に熱も下がりかけて来た頃、飲み会行ってくるわ!と😑😑😑
その状態でも行きたいと思うんですか?っていつも思う。
お母さんなんて心配で心配でトイレ行くのですら気になるのに。。。
-
みいしゃ
髄膜炎💦大変でしたね😭
そうですよね‼️もし目を離したすきに何かあったら⁉️なんて常に最悪の事態が頭をよぎって何も手につかなくなるのが親ですよね‼️
飲みに行ける神経わかりません…
ホント男はいつまでたっても子供です。- 12月23日
-
はる
うちはさすがに無事退院してからですが言いましたよ!
やっぱり入院中はあかんやろー!って。しかも決定事項でゆーんじゃなくて、確認して!基本ダメとは言わないけど、行ってもいい?って気遣いが大事じゃない??って。
もームンムンして黙ってはおれなかったです!!!
みいしゃさんのお子さんも何もなかったらいいですよね。
検査結果でるまで何もできないけど、何かしたいし、どーしていいのかわからなですよね!!- 12月23日
-
みいしゃ
そうなんです、結果出るまでは気が気じゃなくて💦
旦那ののんびり具合に腹がたつし…
仕事の付き合いもあるしこちらも頭からダメとは言わないけどまず家族を気遣って欲しいですよね。- 12月23日
-
はる
楽しい写メはほんと無理ですよね。
- 12月23日
-
みいしゃ
ほんとありえなくて驚きました😿
- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士で働いていた時支えがないとお座りが出来ない子いましたよ!
1歳なる前後くらいにやっとお座りができるようになったみたいで、そこからは順調に成長して2歳になる頃にはオムツも取れてました‼︎
うちの子はズリバイをする時期からかなりゆっくりで歩くのは1歳4〜5ヶ月でした💦
男の人は自分が1番可愛いんですよ!うちの旦那もそうです!旦那が悪いのに人のせいのような言い方をしますからね😑
-
みいしゃ
そうなんですか?少し安心しました😭やっぱり遅い子はいますよね。遅いだけで何もないなら良いのですが💦
旦那ってやつは本当に困りものです。すぐ人のせい、自分を一番にして、で子供より面倒だしタチが悪いですよね。- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
この時期の個人差はかなりありますからね‼️その子は世話好きな女の子になりましたよ😁
うちは1歳半検診をクリアしても下の子は発達障害グレーです!身体面で遅かったのは一人歩きの時期でした💦
でっかい長男坊ですからね…
うちの長女もパパは本当に嫌‼︎って影で言ってます笑 子どももわかるくらいのガキんちょです笑- 12月23日
-
みいしゃ
女の子はおませさんですね😊
周りがつかまり立ちとかしてるので焦ります💦心配しても仕方ないけどとにかくちゃんと診てもらいます。
ほんとにでっかい生んだ覚えもない長男坊ですね。姑に返品したいぐらいです‼️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
影で大人の会話をしています笑笑
わかります‼︎姉妹共に私も焦ってました💦
そうですね!何もなければ安心しますし、もしものことがあっても早くに知ることができて行動に移せますからね!
一時期、返品しようかと思ってましたよ笑- 12月23日
-
みいしゃ
うちは男だからその点は遅そうです(笑)
息子は家事のできる優しい男に育てようと思います😹
うちはいつでも返品可です(笑)- 12月23日
みいしゃ
分かります😭検査入院て大変ですね💦私も検索魔になってます…
うちの旦那も呑気なんでしょうかね?その割に心配心配とか言うんですが。
写真はありえないです。
mamari
子どもには奥さんが付いてるから別にいける。って感じなんですかね。。
飲み会行けるなら、心配してる態度ちゃうやろですが💦
こっちの気持ちも分かって欲しいですよね
みいしゃ
そうなんです。結局は母親が面倒見るからいいやろ、なんですよね。
こんなバカ夫選んだ自分に腹が立ちます😢
mamari
ほんと。こんなパパになるって知ってるなら結婚するんじゃなかったって何回思ったか😅笑
いつまでたっても子どもですよね。はやく親になってもらいたいもんですよ、、、
みいしゃ
分かります(笑)
もう旦那の面倒までは見切れませんよね💦
所詮他人と思って何も期待せずに暮らしてます😂