
旦那の地元に住んで孤独を感じています。旦那の実家のサポートもなく、1人で頑張っていますが、支えがないことに疑問を感じています。
お互い仲はいいが、意見食い違いだけで離婚された方いらっしゃいますか??今は旦那の地元に住んでいるのですが、住む前は旦那の実家に近いところに住んでサポートもあるし って事で私も地元から離れ、里帰りもせず1人で陣痛出産を耐え、退院後も家事サボらずにほぼワンオペで頑張っています。でも最近、旦那の実家も頼りにならないのなら、ここにいる意味とは?と考えるようになりました。私はもちろん友達も0ですし、旦那の両親が特別娘を可愛がってくれる訳でもなく、何ヶ月かも覚えてくれてない感じです😥
- aya(6歳)
コメント

はる
過去形ではないですが、今離婚するか悩んでます。
仲はいいけど産後から合わなくなってきて、息子にも良くない気がして、離婚考えてます。
夫も夫の実家も頼りにならないし、むしろ邪魔なくらいなので、この姓でいる意味あるのかな?って💦
うちも息子より夫が可愛いみたいなので、それもドン引きで嫌になってきてます。

りんごちゃん
旦那さんと仲良いなら離婚する程のことではないかな?と思いました(>_<)
離婚よりは引越しなどを考えた方が良いのかなと思います👏🏻
子供にとってはたった一人の実父ですし!
-
aya
それが、旦那は今の仕事も、地元も離れたくないみたいで😔😔
でも私もメンタル的にもかなりきており、余裕もなくなってきています😔- 12月23日
-
りんごちゃん
そうなんですねー(>_<)
ワンオペだと旦那さんの仕事もかなりお忙しい感じですよね?
それだと結婚した意味あるかなーとか思ってしまいますよね...
私も地元じゃない&ほぼワンオペで悩んでましたが、それを伝えて転職するとか家族で居る時間を増やさないなら離婚も考えると言ったら、今は転職に向けて動いてくれてます🙏🏻
話し合いなどでも全く解決しないなら離婚した方が楽かもしれないですよね😔- 12月23日
-
aya
休みは週1で、たまにない時もあります。今はないですが、忙しい時は出張もあります😔
そういって転職を考えてくれるなんて羨ましいです、、😥 旦那は、今の仕事が大好きらしく生きがいを感じているようで、会社を継いでほしい とまでも言われているので本人もやる気満々です、、。でも社長になるなら、余計忙しくなり、なのに育児サポートは誰もいないってなったら、元も子もないな って感じで😥- 12月23日

ひなまま1024
年始の連休長いし、旦那さん普段忙しいようなら実家に1週間位娘さんと2人だけで帰省してみてはどうですかね?家事育児のルーチンから離れて娘さん預けてお友達と会ったりしてリフレッシュしてみるといいと思います。
支援センターとかデビューしてみたりするといいと思いますよ。家事は手抜きなんぼなので、無理せずに…。
保育園預けて扶養内パートとかも気晴らしになると思いますよ。
-
aya
実家は4時間離れていて、新幹線も通っていなく娘は車嫌いなので2人では難しいですし、支援センターも週3や、サークルにも毎週通っています😔
来月からまだ5ヶ月ですが、ここは待機児童がかなり居る中、保育園の飽きが一箇所たまたまあり、悩みに悩みましたが、来月から私も働く予定です、、。- 12月23日
-
ひなまま1024
頑張ってるんですね。お疲れさまです。本当に家事は手抜きなんぼなんで、適当でいいと思います。子供が元気ならそれでいいんです。うちには負の産物=洗濯物の山がありますよ(笑)
仕事で仲間できたり、リフレッシュできるといいですね。- 12月23日
aya
わたしも、離婚はしたくはないですが、仕方ないのかな なんて考えてみたり。わたしは離婚したら地元に帰り、地元なら頼れる親、友達、全てあるし、仕事も元職場があるし。離婚しても大して変わらない気がしてきてます😩