※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
子育て・グッズ

赤ちゃんの頃から目を合わせない健常児の子供について心配しています。成長と共に目を合わせるようになってきたが、発達障害を心配しています。情報を共有していただける方、お話をお聞かせください。

赤ちゃんの頃から目を合わせない、目が合いずらい子で健常児のお子さんがいらっしゃる方、知ってる方はいますか?

2歳の子我が子が呼びかけても振り向かず、目をそむけたりします。
全く目が合わない訳では無く、遊んでいる時や嬉しい時などは自分から見てくれる時は合います。

赤ちゃんの頃は殆ど目を見てくれなかったのですが、成長と共にすこしづつ合うようになって行った感じです。
発達障害を心配しています。

同じ方、詳しい方、お話を聞かせて下さい。

コメント

ぴっぴ

保育士です。
小さい子は判断つきにくいですが、もう2歳ともなると集団行動できるようになってきます。
じっとしてられますか?すぐ立とうとしませんか?

だいたいの発達障害児はじっとしてられないことが多いです。あとは言葉かな。一歳半健診はうけましたか?

  • あめ

    あめ


    おはようございます。
    ご回答ありがとうございます。

    保育園に入れていないので団体行動が取れるかは分からないのですが、出来るような気がしません…
    1歳半健診は受けましたが、その際に走り回ってとても落ち着きが無かったです…
    言葉もまだ遅く、宇宙語ばかりです。

    食事の際、すぐ立ち上がろうとします。

    • 12月23日
  • えり

    えり

    横からすいません💦
    うちの子は目が合うのですが、うぉーうぉーといってたり、保育園の先生に聞いたらうちの子だけど。そこで私も発達障害を疑ってます。
    じっと出来るんですが、クリスマス会が昨日ありその時も行動も少し気になりました。
    大好きな担任の先生が居るとそっちに歩いていき、また近くに他の担任の先生を見つけるとそっちにいきました。
    発達障害になりますかね?
    検診があるのですが、もし診断されたら受け入れるのに時間かかるので旦那も一緒に連れてったほうがいいですよね?

    • 12月23日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    健診で何か言われたりしましたか??
    実際に見てないのでなんとも言えないですが文面で見る限りはちょっと怪しいかな?くらいですかね。
    健診の際はまわりの子どもと比べてお子さんはどのように見えましたか?
    落ち着きないなとか思いましたか?

    • 12月23日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    一歳半ならそんなもんかな?と文面では思いました💡
    診断はされません。あるとしても発達の教室などの専門家へ行くよう促されると思います!

    • 12月23日
  • えり

    えり

    そうですか☺️
    なんか義母がうぉーうぉーといってたり、気に入らないことがあると頭をうつのをみて、発達障害ぢゃないの?と旦那に言ったみたいでそれで旦那が泣いてしまい、私もどうしたらいいか分からずで😅
    泣いたと言うのは私のお母さんから聞きました。
    息子を心配してるし不安なのは私も同じなので。

    • 12月23日
  • あめ

    あめ

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね💦
    検診では他にも走り回る子が何人か居てそこまで目立つ感じではなかったのですが、1番走っていたと思いす…
    指差しもクレーンでしたがその時は特に何も言われませんでした。

    お散歩の時などは手を繋いで歩いてくれます。
    (走り出しても振り返りこちらの様子を伺っている時もあります。)

    • 12月23日
ひまたんこ

うちの娘も目があいずらく、
れみさんの息子さんのような感じです。。楽しいときとかは見てくれたりアイコンタクトもあるのですが。。
やはり自閉症なんかなと気づいていて
リハビリにいきます。
ご質問からは1ヶ月半くらいたちましたが、どうでしょうか?

  • あめ

    あめ

    こんばんは!
    リハビリとは療育のようなものでしょうか?

    私もあれから病院探しをして受診、診察し今は発達検査の結果待ちです。

    お子さんの事、心配ですよね。。。
    私もとても心配です。。。
    自閉症の程度や、今後の人生、色々考えてしまいます。。。

    • 2月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    ありがとうございます😢
    やはり自閉傾向があったとゆうことですか?

    • 2月12日
  • あめ

    あめ


    はっきりと診断を受けた訳ではありませんが、「自閉症に近い症状が見られる」と言うような言い方でした。

    耳の検査、脳波の検査なども今後する予定となりました。

    • 2月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    教えてくださいありがとうございます。うちも楽しいときや遊んでるときは目が合いますが、合わないときや
    たまにふと視線が違う方にいくときがあります。真似っことか指差しはしてましたか。やがて自閉症のこは
    しなくなるよときいて辛いです。

    • 2月12日
  • あめ

    あめ


    こちらこそ参考になります。
    同じ悩みの方とお話が貴重なので。。。ありがとうございます。

    1歳半過ぎまで、私の行動に笑ったり楽しんではいますが、真似っこはほとんどしませんでした。
    逆に最近とても上手にしています。
    指差しも、最近とても多く共感を求めるような指差しもしています。

    お子さんによって、ハッキリと目が合っていても発達障害の子も居ると聞いたので、難しい所だと思います😔

    • 2月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    え!応答の指差しがあるのに
    自閉症疑いなんですか!?

    んー。。知的障害は無さそうやないですか??

    • 2月12日
  • あめ

    あめ


    どうでしょうか。。。
    そうだと良いのですが言葉も遅いので知的障害をとても心配しています。。。
    うちは1歳半検診の時にクレーンでの指差しをしていたので、指差しの練習をさせました。
    数ヶ月、何度も何度も根気よくやっていたら、最近は外で犬を見つけた時に指を指してわんわん!と言うようになりました。

    • 2月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ


    今は単語はどれくらいでてますか?
    自閉症が重いと
    発語がなかったり、発語がきえます。
    クレーンの指差しとは
    クレーンだったのですか?
    吸収力が弱いとやはり自閉傾向なんですよね、、やはりそんな知的障害は重い感じはないですね😣💦
    k式発達検査はされましたか?

    • 2月12日
  • あめ

    あめ


    おはようございます😌

    今40個位出ましたか、言わなくなったものもあります。
    消えたと言う事でしょうか。。。

    私の手を使って指差しをさせていました。
    〇〇はどれ?の指差しでしたが、色々な物を差し、分かっていないようでした。
    練習をして今は私の手を使って指差しをする事は無くなりましたが、〇〇はどれ?は気まぐれにしか答えません。

    K式発達検査をしました。

    • 2月13日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    遅くなりました、ごめんなさい。
    クレーンの指差しとは、れみさんの手を持って指差しするんですか?
    k式だと色々な発達相当がわかるんですよね。。

    娘は最近指差し(発見のみ)
    がでるようになりましたが、これも
    次第にクレーンになるんですかね?
    もしよかったら教えてください😥

    • 2月19日
maba

過去の質問にすみません!その後お子さんの様子はどうですか??教えていただけると嬉しいです