
コメント

ひなまま1024
首すわりすればOKだと思います。おんぶしながらブレンダーでドロドロ離乳食作った記憶が(笑)楽になりますね☺️

tarako
腰座ってからがいいと思いますよ👀確かエルゴのおんぶは6ヶ月以降だったと思いますし😖先日、ママリで腰が座る前のお子さんをエルゴでおんぶして、降ろす時に落下させたという方がいらっしゃいました💦聞いただけでもゾッとします😰
-
ままりちゃん
上の子ですが、腰座っていましたが誤って落下させたことあります。畳の上だったのですが、怖いですよねぇ…
上の子でだいぶおんぶ上手くなってるので失敗しないと思うけど短時間で試しにやってみようかと思います!- 12月23日

舞子
長時間は厳しいかもですが、首が据わっていたらおんぶOKだった気がします。上の子もいるのでおんぶ出来る方が助かりそうですね( ˘ω˘ )
-
ままりちゃん
上の子いるのでおんぶにすれば、公園などで追いかけるのも楽になるし!まずは短時間で試してみたいと思います!
- 12月23日

mi
私も寝返りマスターしてから揚げ物をするときだけエルゴでおんぶしてます!!
短時間だしいっかなーて思ってやってみたら思いのほか穏やかで料理しやすくなりました!
-
ままりちゃん
うちもやってみます!ありがとうございます!
- 12月23日

himam♡
うちはエルゴで3ヶ月くらいからおんぶしてました!
-
ままりちゃん
3ヶ月!?随分早いですね!
さっきおんぶしてみました。
楽ですわ~- 12月23日
ままりちゃん
短時間で始めてみよーかな。ありがとうございますー