※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
家族・旦那

2人目妊娠中に離婚決意して、色々と行動に移していた方いますか?離婚の…

2人目妊娠中に離婚決意して、色々と行動に移していた方いますか??
離婚のタイミングは産後、どのくらいでしたか??

コメント

ma1001

2人目の産後離婚しました!

産後4ヶ月で別居
半年で離婚しました!

  • ころ

    ころ

    別居は、ご実家に帰られて…でしょうか??
    産後すぐは身体も辛い時ですが、やはり大変でしたか😭?

    • 12月22日
  • ma1001

    ma1001

    実家にとりあえずは帰りました!
    3ヶ月で実家はでました!

    大変だし精神的に病みました。

    • 12月23日
  • ころ

    ころ

    精神的に、大変ですよね…上の子のフォローもしなければならないし…自分だって産後不安定ですし…
    大変でしたね💦

    • 12月24日
  • ma1001

    ma1001

    そうですね😂
    でも離婚してよかったしかないです!

    • 12月24日
  • ころ

    ころ

    きっと、私もそう思えると思うので周りに助けてもらいながら少しずつ行動に移して行こうかなと思います!!

    • 12月25日
  • ma1001

    ma1001


    頑張ってください👍
    福祉などにいけば生保も受けられるので困ったら助けを求めてみても
    いいかと思います!

    • 12月25日
  • ころ

    ころ

    色々、相談機関もあるようですね!
    まずは、配偶者暴力相談センターに電話して面談の予約しました。
    ここでも色々聞いて見たいと思います!

    • 12月25日
deleted user

二人目妊娠中離婚しました。
離婚する気もなかったので突然のことでなにも準備もできてなく、もうあたふたでした💦

  • ころ

    ころ

    突然の事だったのですか💦出産時は、元旦那さんは会いにきたりする予定はあるのでしょうか??
    産後、旦那しか頼る人がいないのですが
    別居か離婚したくて…産後直後、どうしようか悩みます…

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは今でも好きなので立ち会いは元旦那さんにしかしてほしくないです。でも、子供のことで連絡してもすぐ既読無視されるので話が進まず…

    • 12月22日
  • ころ

    ころ

    そうなのですね…妊娠中で労ってほしい時なのに、大変でしたよね…
    産後の入院中は上の子見てくれる人はいますか??

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応実家に見てもはう予定ですが嫌です…💦

    とりあえず、別居という形の方がよろしいと思います!

    • 12月22日
  • ころ

    ころ

    協力してくれる人がいなければその期間だけはどうしても厳しいですもんね…😭
    別居、旦那が出て行くという形でとりあえずしたいですね💦家を建てたばかりで金銭面も心配ですが…

    • 12月22日
みのちー

3人目妊娠中に離婚しました。
離婚~出産まで2ヶ月だったので上の子の転校手続きやら、引っ越し準備やら、とにかく大変でした。

  • ころ

    ころ

    赤ちゃんが生まれる前の方が身動き的にはとれやすいですよね💦引っ越しは本当に大変だと思います…
    ご実家に帰られたのですか??

    • 12月22日
  • みのちー

    みのちー

    実家に帰りました…。

    出産前の方が動きはとれますが、生まれてくるお子さんは別れた夫の戸籍に入るので、自分の戸籍に変更したりするのに産後は大変でした。

    妊娠中の離婚は後々の手続きが大変なので、よく調べてみてくださいね☺

    • 12月22日
  • ころ

    ころ

    私は実家には自分の仕事があるのと近くではないため帰れず…どちらかが部屋を借りるしかないのですが
    産後の入院期間などはどーしても見てもらう人がいなければならないのでそこも悩みどころです…
    手続きややこしそうですね💦

    • 12月22日
  • みのちー

    みのちー

    上の子も一緒に入院出来る病院もあるかと思いますが、産後はしんどいですよね。

    預け先がなく、子連れ入院出来る病院もないときは児童相談所に預かってもらうしかないかもです。

    私の場合姓も戻したので、上の子の姓の変更もあり、生まれてきた子の姓も産後に手続きしに行ったりととにかくバタバタでした。

    もし、ころさんが苦痛でなければ産後に籍を抜いた方が楽かもですよ☺

    • 12月22日
ころ

一応日中は保育園がありますが、送迎とご飯や寝る場所の問題が出てくるのでやはり旦那に頼るしかないのかなと…嫌ですが😭
それさえなければ即別居したいくらいです💦

色々考えて、産後の方がいいかもしれないですね😢✨

みのちー


ご実家の援助がないならば、産後の離婚が良いかと思います。
離婚したい理由にもよりますが、ご主人が現在お子さまを可愛がっておられるなら、あと少し耐えて産後落ち着いてからがお子さんのためかもしれません。

ただ、虐待やDVでの離婚ならすぐに…と思います。

  • ころ

    ころ

    そうですよね…仕方ないですよね😢別居、離婚を考えてる理由は旦那のモラハラで
    子供に対してもまた波がきてひどくなってきたので一緒にいたくない、というのが理由です…
    幸い仕事が忙しくて家にいる時間は少ないですが…
    落ち着いている時はそんなにひどくないのですがこちらの心もおちつかなくて😢

    • 12月22日
  • みのちー

    みのちー


    ご主人が離婚に対してどう思われてるかわかりませんが、ころさんの意思を伝えてもモラハラが続くなら別居、離婚も考えたほうがいいと思います。
    お子さんに影響があるなら余計心配ですよね。( ノД`)…

    妊娠中、まずはころさんご自身のお体を大切にしてくださいね。

    • 12月22日
  • ころ

    ころ

    離婚、今はすると言っていますがいざ話が進むとどうでしょうね…
    家のローンもあるのでわかりませんが
    まずはそこまでのことだと本人にもんかってもらえるよう動いてみようと思います!

    私の身体の心配までありがとうございます😢✨

    • 12月23日