
生後3ヶ月の息子が尿路感染疑いで入院中。混合ミルクの作り方が知りたい。初めての入院で戸惑っている。部屋にキッチンがない方のアイデアを教えてください。
生後3ヶ月の息子が尿路感染疑いで入院しました。
混合なのですが ミルクはどうやって作りましたか?
抱っこ紐付けて給湯室?
電気ケトルを持ち込んでミネラルウォーターで割る?
アイデアというか みなさんどうされたか教えてください💦
今部屋に2人で 初めての入院に戸惑っています💦
*部屋にキッチンが付いて無かった方のお話が聞きたいです。
- ママリ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

さらい
病院で作ってくれました。
あとは、お湯もらって湯冷ましでわるとか、、

まりんばばあ
わたしの娘は水腎症で常に尿路感染で入院してました、
わたしの病院の場合はミルトンとかお湯以外は全部自分で揃えなきゃなので
給湯室はあるので直でお湯いれにいったりしてました😱
部屋に水道はありますか?
熱いときはもう水道水でひたすら冷やしてました(笑)
今思えば水筒持ってくるんだった(笑)
尿路感染かもってことはずっと点滴ですもんね?ベッドから離れられない感じ
そのころなら動けないので柵全部あげて泣いててもやらなきゃいけないことささっとやってました😱
哺乳瓶2つ持っていって湯冷ましとミルクいれるやつ用に
ミルクはスティック用買い込んで
水筒とか持ってきておけばお部屋で作れますね😆
そーいやー
とりあえず哺乳瓶の乳首さえもってくればお金かかるけどミルクも哺乳瓶も貸してくれました😆
総合病院なんで看護士が足りないみたいで細かいのは自分らでスタイルです、まぁ優しくなにかあったら対応してくださりましたが(笑)
付き添い大変ですよね💦
わたしも今一番したの息子が気管支炎で入院中です
無理だけはなさらずにお互いに😭
-
まりんばばあ
水道水ひたすら冷やしてたのは哺乳瓶にひたすら水かけてた!って意味です
産後ボケで日本語おかしくてすいません!⬅️- 12月22日
-
ママリ
そうでした💦
点滴で抱っこ紐…
無理です😭
ケトルの持ち込み許可頂いたので 私もひたすら水で冷やしてます💦
まだ結果が出てないし いつまでかかるかわからないので 色々心配です…
スティックいいですね!
持ち運び楽だし そうします!
はい😭ありがとうございます💦
まりんばさんも無理はなさらず💦- 12月22日
-
まりんばばあ
ケトル持ち込みならお部屋でできそうですね😆
少しでも負担減らしたいですもんね💦
すぐに結果でないのが怖いし不安ですよね💦
わたしの娘の場合は入院長くて1週間でした💦
わたしの娘場合は先天性なんですぐわかりましたが💦
なんもないことを祈ります😭
個室だからまだいいけど大部屋だったらまじ精神的にやられます!
お互い頑張りましょ😭
不安なときはひたすらナースコール!!(笑)- 12月22日
-
ママリ
ほんとですよ💦
インフルもノロも流行ってるから個室空いてて奇跡です😭
やはり 尿路感染だった場合1週間は入院なんですかね?
先天性だったのですね💦
それもまだわからずで…
先輩ママのコメント心強いです😭- 12月23日
-
まりんばばあ
とりあえず熱下がって炎症反応なくて点滴なくてもちゃんといっぱいおしっこでてれば早くて5日とかですね?💦
娘は大体5日~1週間ぐらいでした💦
今は手術して経過観察になりました!
手術してから再発してないです😊
水腎症とかなんもないといいですね😱
もしかしたらこれから通院とか検査とかいろいろするかもしれませんが💦
少しでもお役にたてたのあれば嬉しいです😊- 12月23日
-
ママリ
手術もされたんですね💦
母子ともに頑張りました😭
不安ですがなんだか目安というか わかって ちょっと気が楽になりました☺️
色々ありがとうございました😊✨- 12月23日

遥ママ
3ヶ月の時にはじめて入院しその後も何回か入院してます(>_<)
毎回水筒持って行ってて
その水筒にナースステーションでお湯入れて貰ってました(*^^*)
お湯でミルクとかして
後はいろはすで温度調節してました(*^^*)
-
遥ママ
息子が入院した病院2箇所は電化製品の持ち込み禁止だったので
ケトルの持ち込みは難しいかと思います(>_<)- 12月22日
-
ママリ
ですよね💦
幸い 息子の点滴があるのでケトルの持ち込み許可してもらえました💦
回答ありがとうございます😊- 12月22日

ふー
ケトル持っていきました
キッチンは無いですが水道はへやにあったので
-
ママリ
ありがとうございます😊
ケトルで沸かして水道でとりあえず冷やします!- 12月22日

ゆかり
うちの息子も2ヶ月半のとき入院しました😢その病院はポットもミルトンも用意してくれる所だったのでお湯だけ自分で給湯室に行き熱湯入れて部屋に持って行くって感じでミネラルウォーターで割ってました!
-
ママリ
ミネラルウォーター割りが一番早く用意してあげられますよね💦
回答ありがとうございます😊- 12月22日

サイコロステーキ
ナースステーションにお湯のポットがあったので、ぱぱっとその時だけ自分一人でお湯取りに行ってました。
ついでに清潔な哺乳瓶にお湯を入れておいて、湯冷ましも作ってました。
消毒用のミルトンと容器は持参しました。
ママリ
回答ありがとうございます😊