※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

1歳の子供が食事に手こずっています。手づかみ食べもせず、食べ散らかしや片付けにイライラ。家族の言葉にも苦しんでいます。どうしたらいいか分からないそうです。

まもなく1歳なのですが、食事にとっても手こずってます…

好きなものでもなんでも関係なく、1度口に入れてはべっべっと吐き出してしまいます。
そうではない時も多少はありますが…

手づかみ食べもさせたいものの、掴んではにぎにぎ握ってポイ!皿も逆さにガバーッ!床に散らばったのをつまんで食べようとします。

保育園には入れなくて平日は義母に預けているので、あちらの分のご飯も作り置きしなくてはいけないのに、なんならすんなり食べてくれるのかさっっぱり!!

よごれた床や服やカーペット、こたつ布団などの片付けに毎日うんざりです。
イライラしっぱなしで、子どもにきつくなる時もあり、それに対して「もっと気持ちに余裕もてよ。子どもがいうこと聞かないのは普通だろ」とか旦那に言われて、ムッカー!!💢
お前が全部やってみろー!!
てかまずお前は金の問題解決しろー!!!!
……とも言えず涙だけが出てくる始末。。。

もうどうしていいか分かりません…


コメント

デュデュ

うちは結構食べてくれる方ですが、お友達で全くおんなじような子がいました。一緒に離乳食出るお店行っても全てべーって吐き出してしまいます。結局親が食べる鶏肉とか子供に人気のブロッコリーとか食べさせてました!
あと比較的お友達もうちも好きなんですが納豆とかオクラとかはどうですか?
うちは納豆ご飯めっちゃ食べます!😊

  • あい

    あい

    納豆ご飯大好きです!でもそれもたまに吐き出しちゃってます😭
    ネバネバが余計に取りづらくて…!笑

    • 12月22日
  • デュデュ

    デュデュ

    そーなんですね😱うどんはどうですか?うちはごま豆乳鍋の素でうどんお野菜いっぱい入れてあげると喜びます!

    • 12月22日
  • あい

    あい

    いいかもしれないです!!
    試してみます^^
    ありがとうございます🙇

    • 12月22日