![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7カ月の娘が着替えを嫌がり困っています。忙しい毎日で余裕がない気持ち。お風呂後の着替えが苦痛。解決策を探しています。
1歳7カ月の娘です…。
最近、着替えをとにかく嫌がります。
お風呂上がり、服を着せても脱がれてしまい困っています。
最初は遊びたい気持ちも分かると思いながら堪えていましたが、オムツも穿かないそのままの娘に、本当に嫌気がさすようになりました。
まだ1歳。風邪ひいちゃうなんて分かるわけないと…理解しているつもりですが、仕事から帰ってきて、急いで夕食作って、食べさせて、お風呂にいれてと、毎日毎日忙しすぎるくらいの私には、気持ちに余裕がありません。
今日はオムツだけ、泣きわめく娘に、嫌々ながらも無理やり穿かせました。
お風呂上がりの時間が苦痛で仕方ありません。
何かいい方法はないものでしょうか。
どちらかと言うと…私の心に余裕がないだけなのかもしれません。
- yuccamama(10歳)
![akiiitam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akiiitam
わかります(。-_-。)私も今まさに同じような状況。
何でもかんでもイヤイヤで、特に着替えは日に日に嫌になります。
最近少しマシになってきて、何が変わったかなと思うと、
もちろん、私自信の気持ちもあるけれど、
まずは子供の意見を尊重する。自分で着てくれるようにもっていくように心がけ初めたかな?!。
もちろん、無理なので、次に
服着ないとこれできないよ、など子供の興味を引く名前や言葉とにかく使い無理やりバァっと笑いながら着せていきました。お手手もばぁっ、足がピピピ、でたー!など。よくわかんないですけど。
最初はいつも通り暴れまわってましたが、最近はそのバァってするのを待つようになり、自分から着てくれる意思を示すようになってきました(。・・。)
うちの子は擬音すきなので、ピピピや、1.2..1.2などたのしくやってます。大変な時期ですけど、お互い頑張りましょうね\(´ω` )/
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
レスありがとうございます(泣)
いろいろ試しているのですが…完敗です。。
大好きなキャラクターの名前を出したり、バァ!もしてみましたが(泣)自己主張が、他の子どもよりかなり強い子なので手を焼いています凹
![♡A..cha-------n♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡A..cha-------n♡
一緒です!
うちの娘は1歳10ヶ月ですが着替え大嫌いです!
パジャマとか引っ張られすぎてどれもこれも首元ビロンビロンです。笑
オムツも嫌がるので無理矢理履かせると力尽くで脱ごうとして破れてしまったり…。
お風呂上がりだけではなく朝の着替えすらも大暴れです。
私はオムツだけ無理矢理履かせてあとは気がすむまで裸で泣かせてますよ💦
気持ちが落ち着くと自分から着替えようとするので!
あと娘は大人のマネが大好きなので私が娘のパジャマに腕を通して着るマネをするとそれをマネして着てくれたりもします!
あとはわざと冷たい手で背中とかを触るとやはり寒いのか服着てくれます!笑
私は専業主婦なので着替えたくない大暴れしてる娘に嫌気がさしながらも付き合ってあげれますがyuccamamaさんは仕事に家事に育児に…大変ですよね😂💦
部屋を十分に温めて風邪ひかない程度に裸で放置でもいいかもしれないですね。
お互い頑張りましょう😢💗
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
レスありがとうございます(泣)
同じく…実はお風呂上がりだけでなく、朝も泣きわめきます。。
そうなんですよね…娘のパジャマに私が腕を通そうとしたり、人形に着せようとしたりするのですが…それでも嫌がり完敗凹
仕事から帰宅して、ごはんの支度してるときも、早くごはん食べたい!と泣き、お風呂から上がっても泣き。。
割と肉体労働しているので、そのあとの我が子のわがままっぷりに、どんどん疲れ切ってしまう私なのでした凹
![LiSA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LiSA
上の子もそうでした(T∀T;)
イヤイヤがでてくる頃ですよね。
構って欲しいのか、風呂上りで体がまだ熱いから着たくないのか…
ゼリーやヨーグルトとか、デザートを風呂上りに食べてて、
何の味がいいかなー?とか話しかけながら着替えに誘ってました。
あとは着替えた後、何して遊ぶー?これしよっか!と着替えたら遊ぼうと誘導したりしてました。
それでもダメな時は、自分が先に着替えて髪も乾かしたり、娘の着替えは後回しにすることも(^_^;)
娘は今は2歳8ヶ月ですが、会話ができるようになって、イヤイヤがだいぶ落ち着きました(^ ^)
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
イヤイヤ期なんでしょうね。。自分のやりたいことだけやりたい!と言い張ります。。
いろいろ誘ったり、着替えたらアンパンマンに会いに行こう!とか言ってみるのですが撃沈です凹気を逸らしながら…とも思うのですが、服を被せた途端にイヤイヤ。。
私のため息ばかり増える一方です(泣)
あまりにもカチンと来て、今日はもはや裸で走り回る娘を放置しました。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本で読みましたが。
「1歳といえど、お母さんと全く別の人格を持つ1人の人間。支配しようと考えるのが間違い。自分の意思を持つようになり、嫌と言えるようになったのは素晴らしい成長」みたいなことを書いてました。
それを見てから、ちょっと広い心で娘と接することができるようになりましたよ(^^)
難しいかもしれませんが、自我が出てきたという大きな成長をした娘さんを、抱きしめてあげてくださいね!
![おにぎりfam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりfam
私も最近同じような事で悩んでましたっ(^^)
お風呂上がりと朝の着替えで泣かれたらほんと疲れますよね😭
最近は、気付いたらズボン脱いでて寒いから履かせようとしてもイヤイヤー!
下の子が生まれたばかりで追っかけ回す気力もなく放置😅
最初の頃は早く着せないと風邪ひいちゃうとかこっちも着ない娘にイライラしてましたが…怒ってもしょうがないし、子供は風の子!そんなすぐ風邪引かないだろうって考えに変わってから娘も落ち着いてきたように思います。
イヤイヤ言われたら他の方と同様に1つできただけでもとにかくこれでもかってくらい褒めながら誘導したり、遊びながらでした。テレビや玩具で釣ってもダメなら最終はお菓子などでつります😅
何をしてもイヤイヤ!な時はしばらく放置して好きなだけ遊ばせたりしてます。さすがに体が冷たくなってきたら泣き喚いても無理やり履かせちゃいますね😑
子育てってやらなきゃ!って思ったりきちんとしなきゃ!って思うから余計にこっちも余裕なくなりますよね😱多少の事は放置で様子見ていきましょー*\(^o^)/*
あんまり頑張りすぎず気を抜くのも必要だと思います。
風邪ひいたら可哀想だけど病院連れて行けばいいんです😉
そのうちイヤイヤも直りますよ👍
![じょうじのお母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じょうじのお母さん
私の弟の子供がまさに、いやいやきにはいっていて
なんでもいやいやしてます
そんなときは、もしお子さんにご兄弟がいれば
おねえちゃんにこのオムツあげよーって、いったり
いない場合はパパにあげよー!ママがもらっちゃぉーー!!!っていったら
だめーっていって
奪い返しにきますよ!みんながみんなじゃないかもですが
服を着ないなら、おへそとっちゃぉー!!!
とか、おにさんの電話アプリとかお使いですか?
いうことを、いかないときはアプリでおにさんから電話がかかってきてむかえにいくというアプリ、かなり効果あると思います
友達もそれかなりつかってました
![まるお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるお。
ウチの息子も一時期ありましたが、うちは犬を飼ってるんですが、『パンツ履かないと(犬)にチンチンかじられるよ』とか『オバケくるよ』など言うと抵抗なく履いてました💦
今は、2歳1か月ですが、自分で何でもやりたい時期になってます。
イライラしちゃう気持ちもわかります💦
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
返信遅くなりましてすいません。
そうなんですね…成長か…笑
保育園に行く時間や、帰宅してからの時間など、余裕がなさすぎて、本当ダメな母です(笑)
もっと娘の成長をじっくり…なんて思いますが、難しいですね(泣)
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
本当その通りです…。
風邪ひいちゃう!コラーっ!!!!と追っかけ回す日々。。子どもはその反応が楽しく余計に着ないのかなとも思います。そのうち着てくれるのを待ちます(笑)
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
おにさんアプリ、1歳にも効果あるのでしょうか?笑
まだわからないかななんて思ってましたが、やってみます(笑)
![yuccamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuccamama
おばけくるよ!使ってみます。笑
なんでもイヤイヤで本当泣きたいくらいです凹
コメント