
コメント

2児のママ(m.m)
あたしは1人目の時はちゃんと行ったけど、2人目の時は行ってません(๑ ́ᄇ`๑)

m.ha
歯科衛生士です!
苦手でも来ていただいた方がいいですよ( ⁼̀꒳⁼́ )
虫歯や歯周病菌は早産や流産の元にもなると言われているので行ってたほうが安心かと思います!
検診時、何時間も横になることはないのでお腹が多少大きくても大丈夫です◡̈♥︎
うちの歯医者は無料検診後日に歯石除去を行います。
虫歯はなくても歯周病菌を少しでも減してもらいますよ◡̈♥︎
虫歯がある場合は通えるまで通っていただいてます( ⁼̀꒳⁼́ )✧
結構関係なさそうに思いがちですが、赤ちゃんと自分自身の栄養は全てお母さんの口から入っていきますからね!
最近の歯科医師は昔ほど怒鳴ったり怒る人はそういないですよ〜笑(๑´罒`๑)
歯石除去は歯科衛生士さんが優しくしてくださると思います!
妊婦さんは特に体に気を使っていつも歯石除去させてもらってますよ〜( ⁼̀꒳⁼́ )✧
-
naa
返信ありがとうございます♡
歯科衛生士さんなのですね!
実は2年前に歯周炎と言われまして(;_;)
歯石は取り除いてもらい、
何回か通ってる内に歯周炎も
良くなってきたよって言われたんです
でも私生活でバタバタしてしまい
それ以来歯医者に行かなくなったんです
それからの妊娠なので、
赤ちゃんに悪影響があったら嫌だな
って思う反面、
歯医者にどうしても恐怖感があって(;_;)
ブラッシングは気をつけていますが…
歯周炎は完治する事はありますか⁇💦- 1月26日
-
m.ha
そうなんですね!
ただ、歯周炎は時間がかかるものなのでよくなっても半年から一年に一度は歯石除去に行っていた方が安心です!
ただ、忙しい方はなかなか通えないところがあるので、ご自身でしっかりケアをしていくことが大事です!
そうすれば気付けば歯周炎がまた進行していった!とか、そうゆう心配はなくなるとおもいます◡̈♥︎
お家でのケアですが、ブラッシングはもちろん、デンタルフロス等、歯と歯の間を掃除していくことですね!
ブラッシングは表面上しか綺麗になりません。
歯周炎は主に掃除がなかなかできないところから進んでいくので大体が歯と歯の隙間から進行していきます。
そこを歯石を取ったあとに歯石が付く前に掃除を続けていくことによって防ぐ事ができますよ◡̈♥︎
なので、歯石除去をした上でのご自身のケアによって完治していきますよ( ⁼̀꒳⁼́ )✧
どーしても歯医者に対しての恐怖感が強い方はおられます!
が、歯科医師や歯科衛生士やその病院の雰囲気で歯医者の恐怖感がなくなる方も中にはおられますよ(๑´罒`๑)
あと、怖いから全身に力がを入れてもダメですよ〜(๑´罒`๑)
それが更に恐怖感と痛みを増幅させますからね!
まいにゃままさんが合う歯科医院がきっとあると思うので、周りの方達に色々歯医者の話を聞いてみて妊婦健診キッカケに歯医者を変えてみるとかでもありかもしれませんね!
以前通われてたところが親切で丁寧だった印象があればそこに通われた方がその先生方もよくわかっていらっしゃると思うのでそこに通うのがいいです!
歯周炎はほっておくと怖いのでほっておかないのが1番ですよ٩( *˙0˙*)۶- 1月26日

み^^
私は行きました😄
妊娠後期や産後に虫歯が悪化したらと考えると怖かったので💦
幸い虫歯はなく、不安な気持ちもなく出産できました✨
強制ではないと思うので無理に行く必要はないとは思いますよ😄
-
naa
返信ありがとございます!♡
そおなんですね、
虫歯が悪化すると考えると怖いですね(;_;)
御出産おめでとうございます!♡- 1月26日

アネゴ
歯周病とかになると、赤ちゃんにも影響があるし出産後歯がボロボロになったりもするので、受けといた方がいいですよ( ^ω^ )
多分無料でなく500円ぐらいはかかるようです( ̄▽ ̄)
-
naa
返信ありがとございます♡
歯周病は低体重出産や早産の原因になるってサイトで見まして怖いなと思いました(;_;)
無料。。ではないんですね(笑)- 1月26日

*みるく*
私は9ヶ月頃に歯科検診行きました(。・x・)o彡゚(。・x・)o彡゚
必ず受けなきゃってことはなかったと思いますが?
産後、出産の疲れや赤ちゃんに母乳あげたりで栄養取られちゃって歯のカルシウムが不足して虫歯や歯茎が痛くなったりするらしくて💨
出来るだけ早めの処置してもらうと後後楽だと思いますよʕु•̫͡•ʔुʔ•̫͡•ཻʕʕु•̫͡•ʔु💗
-
naa
返信ありがとございます♡
歯科検診行ったんですね(*^_^*)
産後にカルシウムが足りなくて歯がボロボロになるってゆうのは知り合いからも聞いてまして、怖いなと思いました(;_;)
行くだけでも行ってみよーかなと思います!✨- 1月26日

YUMIN
行きましたよ〜。
当日は歯の検診と、妊婦に対する歯の説明などを歯科助手さんから伺いました。
治療はその日には受けられませんでした。
医師曰く決まり事で…との事でした。
私はメンテナンスで半年毎に歯医者に通っているのですが、正直、その日治療を受けられず、また後日の予約で…というのが手間だったなと思いました。
けれど伺った話は参考になりましたし、暫く行ってないのでしたら行ってみても良いと思います。
-
naa
返信ありがとございます♡
健診行かれたんですね!(*^_^*)
お話聞くだけでも勉強になりますよね!
ありがとうございました!✨✨- 1月26日

ナミー
私は行ってません(^▽^;)
私も歯医者は苦手な上、田舎なので予約がなかなか取りにくく通うのも嫌だったので、そもそもの検診すら行きませんでした(๑¯∇¯๑)
-
naa
返信ありがとうございます♡
実は私が住んでるとこも田舎です(笑)
歯医者は一応あるのですが、どうも苦手で。。(;_;)
考えてみます!ありがとうございました!♡- 1月26日

✾あゆ✾
明後日歯科検診行きます(*´∇`*)
必ず受けて下さいとは言われなかった気がします!
でも子供できたらなかなか行けないだろうしただだし行こうかなってかんじです(*´ェ`*)笑
-
naa
返信ありがとうございます♡
明後日行かれるのですね✨
子供生まれたら行く暇なんてないでしょうね(;_;)💦
まだ妊娠3ヶ月目なので
もう少し考えてみます!
ありがとうございました!♡- 1月26日

わわん
無料で診てもらえるならと行きましたよ^ ^夫婦で無料で、旦那だけ虫歯見つかり通ってます。
歯医者が苦手な方なら、行っておかれたほうが良いと思いますよ。痛みがでてからのほうが、長く通わないといけないですし、検診だけなので^ ^

たまごちゃん
今妊娠5か月の妊婦です。
マタニティスクールで歯科検診が入っているので、赤ちゃんの影響と産後の影響も考えて受けておこうと思います^ ^
産後悲惨なことになって歯医者通わないといけない方が怖いかも!とおもいます(●´⌓`●)

ku-min
タダだから行きましたよ〜。
そしたら虫歯がけっこうあって、そっから治療開始したら結局お金がかかりました(笑)
あのチケットは別に使わなくても大丈夫なハズです。
たた、産後は歯医者も通いにくくなるから今のうちに治せるものは治したほうが良いかなーと。
naa
返信ありがとございます♡!
そおなんですね!(*^◯^*)
もし行かなかった場合、
婦人科の先生に何か言われますか⁇
2児のママ(m.m)
特に何も言われないですよ(*´∇`*)
本当はちゃんとみてもらった方がいいのはわかってますが…