※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいん
妊活

人工授精のスケジュールがキツい場合、タイミング法を続けることを検討しています。配偶者の融通が利かない場合、人工授精が難しいかもしれません。

人工授精について
私32才夫36才です。二人目不妊です。
先日精液検査を行い、結果が芳しくなく自然妊娠は難しいと医師から告げられました。私の方は若干クロミッドの効きが良くないそうです。そのような場合、人工授精の方が確率が上がるのは分かりますが、スケジュール的にキツい場合皆様どうなさっですか?
人工授精の場合、スケジュールが決まってしまいますので夫が融通きかない場合は難しいですよね?持ち込みの場合1時間以内と言われましたが、通院までに1時間くらいかかってしまいますし、朝早く主人が通勤してしまうのでこちらも無理そうです。

となると、やはり根気よくタイミングを続けるしかないのでしょうか…
ちなみに精液検査の結果は、
運動数182
濃度59.79
精子数119.59
運動率25.38
直進性0.36



と書いてあります。
アドバイスを宜しくお願いします。

コメント

クルン

精子は冷凍もできるはずなので病院が可能ならお願いしてみてもいいかもしれませんよ😀

  • まいん

    まいん

    そういうことも出来るんですね!
    有難うございます。確認してみます。

    • 12月21日
ころ

1人目も人工授精だったのですか??
自然ならまずは精子をよくすることからはじめてみたらどうですか??😊💓

  • まいん

    まいん

    ご回答有難うございます。
    一人目は卵管造影後の自然妊娠です。妊活して10ヶ月ほどかかりました。
    精子の質はあまり改善されないと聞いたので、その点は少し諦めていたのてますが…
    努力すれば改善されるのでしょうか?

    • 12月21日
  • ころ

    ころ

    私が聞いたのは食生活、ストレスなどで毎回違うと聞いたことがあります。
    多分、質問すればたくさんの答え返ってくると思いますよ💗
    きんたまさんをあたためるより冷やした方がいいと先生には聞きました!ボクサーパンツより、トランクス!!

    • 12月21日