※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが、授乳時に片乳10分しか飲まず、もう片方を拒否しています。夜間の授乳は7~8回で、授乳量が少ないと心配しています。日中はすぐに寝てしまい、赤ちゃんとの触れ合いが少ないことに不安を感じています。

生後2ヶ月半(生後78日)の女の子の初ママです(><)
新生児の頃にスケールを購入し、1ヶ月頃から完母です。

最近授乳時に片乳10分しか飲まず、もう片方をあげようとしても口を閉じて開きません(><)

スケールで測ると80~100g増えています。

夜中の授乳は23時に寝てから3時に起きる時や5時まで寝たりまちまちでその時はスケールでは測りませんがトータルおよそ7~8回くらいの授乳になります。

もし、夜中の授乳時も80gだとしたら
最低でトータル560しか飲めてないことになるのですが少ないですよね( ´∵`)?

出生時は2690g
昨日裸ん坊で測ったところ4610gでした

スケールは1g単位で授乳量がわかるやつを使ってます。


また、日中の授乳後はすぐに寝てしまうので赤ちゃんとの触れ合いが少ない気がしますが普通に寝かせていいのでしょうか(;▽;)?

目で追ったり、笑ったりはするようにはなりました。
初めての子で日中の過ごし方もわからない状態です(;▽;)

コメント

みー

増えているなら大丈夫だと思いますよ♥️心配なら少しミルクあげてみるのもいいかもしれないですね!

うちの息子も2ヶ月の頃はずっと寝てました!常に抱っこしてたのでそこで触れ合ってました😂いい匂いだしひたすらクンクンしてました😍笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(^^)
    みーさんの息子さんもずっと寝ていたみたいで安心しました(><)!
    クンクンしちゃうのわかります😭❤️
    食べちゃいたいくらいです☺️笑

    • 12月21日
すぷりん

わたしも完母で育てています。
うちは新生児のときから片乳5分ずつしか飲みません!
それでは足りなさそうなときは少し伸ばしたりもしますが、、
体重も増えているなら大丈夫だと思います^_^
2ヶ月のときは寝てるかメリーみてバタバタしてるかだったかなあと思います💦
起きてるときはこれでもかとばかりに話しかけてました。笑
だんだんと起きている時間が伸びてくるのでお出かけ等も楽しくなってくると思います♡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(^^)
    体重が増えている間は現状維持で様子みてみます😭✨

    起きてる時間が伸びてくると大変になってくるかもですがお出かけを楽しみに頑張ります\(^^)/

    • 12月21日