
一歳の早産の息子が最近食欲が落ちてきて困っています。好きなものでも食べず、食事時間を守るために30分で諦めてしまいます。体重が心配で何かいい方法はないでしょうか?
先月一歳になった息子がいます。早産だったので修正11ヶ月です。
ご飯はもともとそれなりに食べる子だったのですがここ一週間、全部の三分の一ほどしか食べてくれなくなりました。
口に入れても、ベーって出したり下手すれば5分間同じ物を口に入れたまま噛み続けています。
息子が好きなもの(アンパンマンポテト、きな粉トーストなど)を積極的に取り入れていますが、好きなものですらべーっとします。食事開始30分まではなんとか我慢して食べさせていますがそれ以上になるとだんだんと食べないことに腹が立ってきます( ; _ ; )あまり長い時間ご飯にするとよくないとも聞きます。なので、30分たったらどれだけ残ってても下げるようにしています。。。
ただでさえ、低出生体重児だったので体重が減るのだけは避けたいと思い色々工夫していますが、、、何かいい方法はないでしょうか😞?
- ママリ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
美味しいよ〜ってママがニコニコして一緒に食べてもダメですか???

ママリ
手掴み食べは上手にします!でもすぐ飽きてポイです😭😭
スプーンたしかに持ちたがります!ちょっと試してみます😌ありがとうございます😊
ママリ
ダメです😭ママが食べてくれるって思うのか、無理やり私の口に食べ物入れようとしてきて、「〇〇が食べていいよ〜😋」ってニコニコして言うのですが床に放り投げます😩
退会ユーザー
そうなんですね😭うちの子も1ヶ月早く生まれ、10ヶ月で自然卒乳だったので体重に関して不安な気持ちは物凄く分かります!!
手掴み食べはどうですか??
それか、スプーンフォークのどっちかを持たせてみるのはどうでしょう??
うちの子も、はいどーぞ!って食べさせようとするとイヤイヤ!ってスプーン奪う事があったので渡してみると自分でご飯にブスブス指してました(笑)遊んでるようにも見えるけど自分で食べたいのかな?と思い、スプーンにご飯少し乗せて、こうやるんだよ〜ってそのままお口に持っていってあげると喜んでました😊
おかげで1歳1ヶ月頃からスプーンフォーク使うようになり、今ではこぼすけど上手に使ってご飯食べてますよ😊💗