
コメント

ゆまっちょ
こんにちは。子どもは小さいのですが、保育士をしていた経験から…
だいたいずり這いが始まると運動量が増えるので、体重増加が緩やかになる子が多いです(*^^*)赤ちゃんらしいムチムチさは今だからこそですね。歩き始めるとあっという間にスリムになったりしますよ。
検診などでも問題のないようですし、大変だと思いますがあと少し頑張ってくださいね!

azu66
5カ月で母乳飲みたいだけ飲ませて、と言われているのですか??いろんな説があるのですね。正直、驚きました。
5カ月の頃は完全に時間で授乳していました。3〜4時間あけていました。
友人は3カ月のときに、保健師さんに、「体重増加のスピードが早すぎるので、時間で授乳してください」(彼女は、泣いたらその度にあげてました)と注意されていました。
そこはお母さんの考え方だと思いますが…
-
そらたんたん
そうですね。私もネット等でみたことがあり、心配していましたが全然問題ないよと言われましたよ。
いろんな説があるんですね。
私もazu66さんの回答をみて驚きました。
いつ頃から体重の増加は緩やかになりましたか?- 1月26日
-
azu66
うちは生まれた時が大きめでしたが、生後5カ月くらいまでは緩やかでした。
その後は1歳過ぎるくらいまで、身長も体重も平均の上限くらいまで、ぐんぐん伸びました。1歳4カ月で10キロちょいです。女の子なので、平均値が違うと思いますが…
最近はよく歩くので、ここ1、2カ月は少し緩やかですね。- 1月26日
-
そらたんたん
女の子はぷにぷにも男の子とは違ってねっとりした感じでかわいいですよね。
密着度が違うなと羨ましくおもいます。
歩くようになればやはり落ち着くんですね。- 1月26日

那月☆
上の子大きかったです!
顔もまん丸でした!
動けるようになってからは
肉肉感がなくなりましたよ
-
そらたんたん
回答ありがとうございます。
まん丸かわいいですよね。
私も息子をときどき食べています(^-^)v
やはり動くようになれば徐々にしまってくるんですね。
ありがとうございます!- 1月26日

♡5♥LOVERS📎♡
こんばんは(๑′ᴗ‵๑)
我が家は長男がBIGで、
6ヶ月くらいの時には
11kgありました(-∀-`; )
もう抱っこが大変で・・・(×﹏×)
ですが、動き出してから
少しずつ緩やかに
なって来てた気がします。
ぷにぷにムチムチだったので
どこに行ってもかわいい♡と
言われてました笑
おでぶちゃんだったせいか
出来るようになったのは
ちょっと遅かったですが
寝返りもずりばい、ハイハイも
ちゃんとしてましたよ(о´∀`о)
末っ子もムチムチちゃんですが
ここ1、2週間で
寝返りマスターしました\(ϋ)/
重そうにしてます笑
個性というか、
体質的なものもあると思うので
あまり気にせずに
長い眼でみてあげると
いいかなぁと思います(*´∇`*)
そらたんたん
ご丁寧にありがとうございます!むちむちなんです。ほんとにむっちむちなんです。。、
腕が取れるんじゃないかとおもうくらい。。。
ズリバイですかー。先が長そうですがでもあっという間なんでしょうね♡
ありがとうございます!
もう少しがんばります