
コメント

るー
わかります
私はシングルマザーで
実家暮らしです!
保育園入れたいと言ったら反対されました
色々怖いニュースがあるからと
でも、自分がもうノイローゼになりそうと言ったらいいよとなって
1歳から入る予定です!
ノイローゼになりそうでしんどいと言えば
わかってくれるかもしれませんよ?

空色のーと
お子様と離れる時間ができる分、楽になると思います✨
が、土日なども預けたい、子供がいると自由にできない、など思うようにならないよう居て欲しいですね😊💦一緒に過ごす時間はやっぱり大切だと思える預け方になることを祈ります✨
-
なが
ありがとうございます、
- 3月7日

ぽぽん
1歳になった月から保育園入れています😃
我が家は夫が仕事が忙しく、家事育児がほぼできない人なので、わたし一人で仕事育児家事の両立は大変ですが、ゆっくりお昼ご飯は食べられるし、電車の中でケータイは触れるし、仕事をしていることが息抜きになっています😊✨
娘と接する時間も限られているので、子育てでイライラすることはほぼないです!
-
なが
ありがとうございます、
- 3月7日

とっし
すごくわかります😭私は5ヶ月で仕事復帰しました。子供には申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、夫も私の状態を見て早く仕事復帰した方が子供のためにも私のためにも良いと判断してくれました。保育園入れたら自分の時間が持てるので精神的に楽になると思います。もちろん体力的には大変ですが💦くかさん家族の問題ですから親のことは気にせず決めた方が良いと思います!難しい問題だとは思いますが…
-
なが
ありがとうございます、
- 3月7日

退会ユーザー
仕事することが決まったので娘が6ヶ月から保育園に通っています。
離れる分、迎えに行ったらとっても可愛く思えます❤️他の子との絡みなども和みます🥰
ちなみに両親には可愛そうとか言われましたよ💦
-
なが
ありがとうございます、
- 3月7日

PON
自分の時間がほしいときは、私は旦那に預けてます!!平日は実母にお願いしたり、、、(^o^)
旦那には月2,3回預けたこともあります!!
預けることも出来ませんかね🤔?
-
なが
ありがとうございます、
- 3月7日

パンナコッタ、そんなコッタ
楽になりますよ。行ってる間は、自分の時間も持てますし。のんびりできます。わたしも、知らない土地でけっこんして、育児ノイローゼってか、うつっぽくなりました。
-
なが
ありがとうございます、
- 3月7日
なが
ありがとうございます、