
コメント

退会ユーザー
帰らなかったです。旦那も仕事だったので1人でしたよ〜。でも帰れるなら帰った方が絶対いいです😣

退会ユーザー
私はすぐに1人でしたよ☺️
-
ママリ
大変でしたか??
- 12月21日
-
退会ユーザー
そうですね😂2〜3時間おきの授乳で大変でしたが、なぜか1ヶ月間は産後ハイなのか疲れ知らずで頑張れました!1ヶ月すぎたあたりから疲れが出てきました😂家事もろくにできなかったですね…息子が寝たら私も寝るを繰り返してたので😂
- 12月21日
-
ママリ
睡眠不足で疲れそうですね、、
母体の回復具合にもよると思いますが、何とかなるもんですかね💦- 12月21日
-
退会ユーザー
なんとかなりますよー!まず1ヶ月は赤ちゃん優先で過ごして1ヶ月すぎたら普通の生活をしてました☺️
最初は大変ですがなんとかなるものですね😁- 12月21日

退会ユーザー
わたしは祖母の家にいましたけど、事情があって一人で頑張ってるママもいるので無謀ではないと思いますよ。
-
ママリ
そうですかね💦
祖母の家にどのくらいお世話なりましたか?- 12月21日
-
退会ユーザー
1ヶ月です。ㅤㅤㅤ- 12月21日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 12月21日

退会ユーザー
手伝ってもらえる方がいるなら、実家とかにお世話になった方が楽ですよ!
私も2週間くらいでアパートに戻ろうかと思ってましたがとてもしんどくて、結局1ヶ月くらい実家にお世話になりました!
最初はわからないことも多いし、母の助けは大きかったです!
可能なら、手伝ってもらうことをおすすめします!

a..
10日目検診までの1週間と
その後また1週間帰りました(*´ω`*)
帰るまで数日1人でしたが
意外となんとかなりますよ☺️
もちろん、夜は主人にも
オムツ替えとかやってもらいましたけど👍

はじめてのママリ🔰
1人目の時は退院してから3日くらい
夫が休みを取ってくれましたが
そのあとは私一人でした😊💡
二人目の時は入院中に夫が休みを取ったので
退院してから私一人でした😅
1人目なら上の子のお世話もないですし
無謀ではないですよ!

たろ
里帰りもしないし
旦那も仕事で居なかったですけど
とりあえずはやり遂げました笑笑
頼れる方が居るなら
もちろん頼ることをオススメします!
寝不足に加えて家事もやると
なると本当に判断力もにぶります

ゆっぴー
里帰り出産で実家に1ヶ月ほどお世話になりました。
帝王切開だったこともあり、産後少しの間お腹の傷が痛んで思うように動けなかったので、がっつりお世話になって助かりました!
もし誰かの助けを得られる環境があるなら、そうした方がいろいろ助かることがあると思いますよ^_^

みか
私もすぐに1人でしたー!

ママ
二人とも私だけですよ。主人が帰宅する頃には子どもは寝てます。無謀じゃないですよ。できます、なんとかなります。

じーず
旦那が転勤族&実母が他界しているので、見ず知らずの土地で1人で対応しました。
なんとかなりますが、旦那さんに家事をやってもらうとか話し合いは必要だと思います。私は無理してギックリ腰になりました。。若干悪露も長引いたような。
新生児期の大変さや儚さ、可愛さを分かち合えるのはメリットだと思います!
ちなみに日中買い物に出るのも怖かったので、生協などの宅配サービスを利用しました。冷凍食材には本当に助けられましたよ!1人で対応するのは無謀じゃないですが、事前準備は大事です!
ママリ
帰らなかった理由ありますか?
どのくらい大変でしたか??
退会ユーザー
1番大変な時期を旦那と3人で過ごしたかった、旦那にも協力してほしかったというのがありました。里帰りしちゃうと大変で大切な時期を一緒に過ごせないと思ったので😊
ママリ
なるほど❗️
納得いく理由です。
ありがとうございます😊