
育児休業給付金の延長について、1歳になる娘の入所不可通知があり、4月にも申請した方がいいか悩んでいます。毎月申請が必要か、一歳半まで通知が有効か知りたいです。
こんばんは★
育児休業給付金の延長についてなんですが、
娘が1月16日で1歳になります。
12/20に入所不可 保留とのことになりました。
ハロワでは1歳に入所不可になっているなら
一歳半まで役場からの通知で大丈夫と言われたのですが
4月も保育園申請したほうがいいのでしょうか?
役場は「年度」切り替えだから、4月にも申請した方がいいと思うけど、
ハロワが言ってるなら大丈夫だと思うと・・・
みなさんの事情はどうでしょうか?
また、毎月申請をし入所不可 保留 の通知をだすのか
1回出したら一歳半まで大丈夫なのか教えて欲しいです😭
- もも(7歳)
コメント

りか
四月の申請はした方がいいです
私も、3月と4月両方申し込みました。

haaaachan
私の勤める会社は、延長時は保育園を申し込みし続けていないと育休は即時終了→復帰という規約があるので、4月も申し込みしなければダメでした。
今申し込んで結果が来ている不承諾通知って、落ちたら毎月勝手に審査かけてくれると思うんですが年度内有効(3月31日まで有効)じゃないですか?
私も延長した時に、1月に不承諾通知貰って、これで半年(7月まで)延長出来るのかな?と思ってましたが、年度内有効だったので4月1日~は、保育園を申し込みしてる状態では無くなる→私の会社では保育園の申し込みをしてない状態は規約違反により育休取り消し→育休取り消しに伴い育児休業給付金も停止
という流れになってしまうので、4月も慌てて申し込みました💦
育休(お休み)と育児休業給付金(お金)は別々に考えないといけないので、私の会社では保育園を申し込みし続けてないとダメでした😱
ハロワでの育児休業給付金に関してだけ言えば、1月時点の不承諾通知があれば延長は可能ですが、私の勤める会社のように育休(お休み)自体が貰えないとそもそも給付金が貰えないので自動的に給付金も終了となります💦

二児ママ
4月の入所申し込みはしたほうが良いと思いますよ!!
-
もも
申請をした方がいい理由はなんでしょうか?💦
- 12月21日

へっちゆ
給付金の延長は1歳時点での待機証明を一度提出すればそのまま1歳半まで延長できますよ^_^
ただ4月に保育園いれて仕事復帰する予定なのであれば、4月も申請出した方がいいです!
1歳半の6月の途中入園は厳しいと思います。
-
もも
職場は2歳までは大丈夫との事なのですが、
年度切り替えは気にしなくても大丈夫もいうことでいいんでしょうか?💦- 12月21日

げーまー(26)
毎月申請はしなくていいです。
不承諾通知書があれば半年間は
手当金はもらえます。
途中入園より4月入園のが入れる確率は高いので4月入園の申し込みは
した方がいいです😅
職場は2年まで大丈夫、というのは、
保育園に入れなかった場合で、
2年目以降は手当金が
もらえなくなると思います!
-
もも
2年目以降は手当が貰えなくなる理由はなんですか?
- 12月21日

ママリ
保育園に入りたいのなら、入りやすい4月の申し込みはした方が賢明です😊
1歳時点での不承諾通知を1回提出すれば1歳半まで育休手当を延長してもらうことができます。
1歳半の時点でまだ保育園に入れない場合はまた同じく不承諾通知を提出し、2年まで延長申請する必要があります。
地域の待機児童の状況により変わりますが、1歳児の年度途中の入園は難しいところがほとんどかなと思います😅
-
もも
詳しくわかりやすくありがとうございます🙇♀️
役場が言う年度切り替えは気にしなくて大丈夫ってことが分かったのでよかったです😭- 12月21日
-
ママリ
年度切り替えで「保育園に入りやすいから」申し込みしておいたら?という意味だったのではと思います😅
でも4月入所の申し込みはもう終わっていませんか?😖
2歳のお誕生日以降は手当が入りませんのでお気をつけください💦😖- 12月21日

りる
年度途中で申請しないと3月で今の年度の申請は終了になりますので、会社から復職する意思確認等、聞かれることもあるので申し込みはしたほうがいいですし、自治体や管轄のハローワークによっては次の年度で保育園入園の意思の確認できるので復職の意思があるとみなされますし、会社で新年度の不承諾通知書の提出を求めるところもあります。
また次は7月で1歳半も迎え、入所できず延長されるなら1月まで延長できますが最大2年なので来年1月も入所できない場合は手当打ち切りになるので可能なら1番可能性のある4月入園を目指すと良いです

もも
みなさん遅くなりすいません。
やはり一旦4月に申請してみます⠒̫⃝
そうすれば会社も納得すると思うので🙇♀️
ありがとうございます☀️
もも
した方がいい理由はなんでしょうか?💦
りか
4月に申し込んだ方が通りやすいからです。