

くりるみ
私も産後2ヶ月過ぎました。
出産前まで100/50前後だったのですが産後130/70~100を行ったり来たりしていました。
1ヶ月検診のときも助産師さんから何回も測り直しされました(;´д`)💦
最近やっと下がりつつあります。なので気長に待つといいですよぉ。
心配だけど、あまりストレスを溜めないようにと病院で言われました😊

うったん
ご出産おめでとうございます。
病院には行きましたか?私は帝王切開後、しばらくしていきなり150ぐらいまで血圧が上がりました。
浮腫みもひどく、病院で塩分制限の食事療法を指導されました。
再入院をすすめられたのですが、頼る人がおらず自宅療養しました。
塩分は1日8グラムまで。
自分で調理は不可能でしたので、病院で療養食を宅配してくれるお弁当屋さんを紹介してもらい、三食届けてもらいました。
一ヶ月ほど食事に気を付けていたら自然と治り、1ヶ月検診の時には正常値でしたよ!普段はうえが90とかなので、さすがに強かったのですが、母乳にも影響はなく助かりました。
浮腫み対策で、ゴレイサンという漢方も処方されました。
まずは、病院の指示に従ってみてくださいね。
くれぐれも無理はなさらないようにしてくださいね。

えびす
3人目の時、産直後から血圧が見た事のない高い値になり驚きました。
これが妊娠高血圧なのか〜と思いながらやり過ごしてました。
2週間ぐらいで突然正常値に戻りました。
今回の出産は年齢も高くなり母体への負担が大きかったのかな?と思いました。

舞
どのくらいから血圧が高いとか、わかっていなかったのですが、私も産後いきなり血圧が高くなり入院中、退院後も血圧下げる薬を飲んでいましたが飲んだ時はよくてもしばらくすると高くなり、何回も計りなおししてました。
一ヶ月は毎日血圧計ってくださいと言われて一ヶ月検診の時記入してた紙をみせたところ二週間くらいで正常値に戻ってるね~と言われました✬
最近は計ってませんが、ストレスは溜めないでね~と言われました。
コメント