※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも5625
妊娠・出産

最近息子が赤ちゃん返りして不安定。保育園でもママっ子になることが。張り止めの薬処方されているが、寂しい日はお腹が張る。遊ぶように心がけ、スキンシップも大切にしている。経験やアドバイスを待っています。

赤ちゃん返りについて

前と比べると、最近息子が不安定な感じがしてます😢
保育園でも、いきなり「ママがいい〜」となることもあり、切り替えは少しするとできるらしいですが💦

全然平気な時はかなりご機嫌です🤣

張り止めの薬を出されて処方してますが、保育園帰りは1日頑張って寂しかったのか、三階まで抱っこになることが多く、お腹が張ってしまいます💦💦

なるべく最近は遊んで〜ときた時は手を止め、遊ぶように心がけています。
寝る前はゆっくりお話しできる時間なので、スキンシップなども沢山とっているつもりです!

うちはこんな風に赤ちゃん返りしてたよ〜とか
これをやったらちょっと落ち着いたよ〜とか
コメントお待ちしてます(>人<;)💗

コメント

masaママ

うちは下の子が産まれた直後より、今の方がママママです😅
ご飯も自分で食べれるのに「あー」って口開けて食べさせてと合図してくるし、ママの膝でご飯食べたいや抱っこー抱っこーって言うようになりました!
○○(自分の名前)赤ちゃんになっちゃったーって言ったり(笑)

余裕がない時は自分で食べなさいとか抱っこは今出来ない!と言っちゃう時があるのですが、やっぱり要求に応えてあげる事が一番じゃないですかね🤔

  • もも5625

    もも5625

    上の子、同じぐらいですね!
    きっとそういう時期っていうのもあるのかもしれないですよね〜💦

    たしかに要求に応えてあげるのが1番いいですよね🤣私も余裕がなくなると今は抱っこ出来ない!とか言っちゃいます💦

    • 12月21日