
コメント

はじめてじゃないママリ
満1歳での入園じゃないので少し参考にならないかもしれませんが、、、
生後半年の4月入園でした!
入園するなら慣らし保育はだいたいしないといけないと思います
4月1日から復帰したかったのですが、4月2日から入園でそこから1週間の慣らし保育でしたので、慣らし保育が終わるまで育休でした🙋♀️
保育園によって慣らし保育の仕方や期間も違うと思うので、もし保育園が決まってるなら保育園に問い合わせて早目に会社に伝えた方がいいと思います😊

エミ
満1歳になる月から入園しました。
育休は誕生日の前日までですが、誕生日が5日で、1日から通園…。5日で慣れるわけない!と思い、会社の締め日の15日まで有休使いました。2週間かけて慣らし保育できたので、子供もすんなり行くようになりましたし、先生達も「ゆっくり慣れていけるねー」と助かってる感じでした。
-
バリ子
有給使ったんですね!!
今後のことを考えて、有給なし、家族サポート使って慣らし保育になりそうです( ; ; )
5日でなれるわけないですよね、そしてゴールデンウィークに突入なのでうちの子はリセットしそうです!笑- 12月21日

♡062105♡
慣らし保育は保育園になれる為のものなので通い始めたらその日から慣らし保育が始まります。うちの保育園では2週間あります。4月入園なら入園後からあると思いますよ😊
-
バリ子
2週間だとゆっくり馴染めそうですねら!!参考になりました☺︎- 12月21日
バリ子
ありがとうございます!
保育園に問い合わせしたら、慣らし保育は必要とのことでした😅
半年の娘さんも頑張ったんですね、うちの子もなんとかなることを願ってます!笑