※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れな
子育て・グッズ

おしゃぶりについての相談です。おしゃぶりをやめるべきか悩んでいます。おしゃぶりを与えないと泣いてしまうことがあります。使い方や外し方について教えてください。

今生後1ヶ月半の女の子育ててます!
おしゃぶりさせたらはずすのが大変ときいたのですが、、おしゃぶりさせない方がいいですかね??
最近ちゅぱちゅぱしないとギャン泣きしてしまっていて...
いつおしゃぶりつけてるとかこういう風にはずすとかあれば聞きたいです😰😰

コメント

deleted user

試してみるのはいいと思いますよー!うちの子は試しましたがダメでした😂そういうパターンもあります!
ぐずったらあげるって感じですかね!寝たら取ってあげてください!

  • れな

    れな

    そうなんですね(´・ ・`)
    ダメな子もいるんですね!!
    なるほど!やってみます!

    • 12月21日
ゆみ

同じくらいの月齢です!
そして、保育士をしています!
出っ歯になるとか、外すの大変とか聞きますけど、私は気にせず使ってます笑
おしゃぶりしてると、鼻呼吸になったり、顎の筋肉が育ったり、メリットもたくさんありますよ☺️
まあ、おしゃぶり、指しゃぶり含め、いずれ直ると思ってるのでどうにもならなくて今はちょっと待っててっていう時(ひとりでおふろ入れるときなど)は使ってます!常には使ってませんけど☺️

  • れな

    れな

    そうなんですね😯
    種類とかによって使わないとかあるんですかね??

    • 12月21日
Hina mama💕

うちの子は1〜2ヶ月の頃に
おしゃぶり試しましたが
全然使ってくれませんでした😅

1歳前に断乳するために
夜寝かす時におしゃぶりを
使い始めましたが、
1〜2ヶ月くらいしたら
知らない間に使わなくてなりました💡

なのでやめさせるのは
特に苦労しませんでした😊

  • れな

    れな

    試しに使ってみるのもいいですね😯

    • 12月21日
Na

指しゃぶりよりは
おしゃぶりのがいいと思います☺︎
指しゃぶり覚えちゃうと
そっちのが大変な気がします💦
おしゃぶりは寝たら取ってあげれば大丈夫かと思います😄
そのまま取れてる時もありますけど笑
多分最初はおしゃぶりしても自分でぷって吐いちゃったりして中々としてくれないと思いますよ😂懲りずにやってたらうちの子はおしゃぶりしてくれるようになりましたね(^^)

  • れな

    れな

    そうなんですね😯😯

    • 12月21日
sooooooo

3ヶ月からおしゃぶり使ってました😄 1歳頃から遊び疲れて寝るようになり、自然とおしゃぶりなくても寝てくれるようになりました😄

  • れな

    れな

    大きくなっていけばとれるんですね👌

    • 12月21日
れいご

3歳の息子はつい最近までおしゃぶりしてました。2歳ごろに外そうと試みましたが、おしゃぶりへの執着がすごくて泣き喚くので諦めました。

いつまでもおしゃぶりしてる子はいない。いつかは必ず外れるよ。という義母の言葉に励まされ、そんなにおしゃぶり好きならいいかと放置しました。
ちなみにおしゃぶりは出っ歯になるといいますが、息子はおしゃぶりしてるのにむしろもうちょっと出て欲しいと歯科検診で言われました。おしゃぶりしてるならもっと吸わせてとまで言われました、笑

ある時おしゃぶりが噛みすぎてちぎれてしまい、壊れちゃったね、ポイする?と聞くとあっさり自分でゴミ箱に捨てました。たまにチュチュは?と聞いてきますが、壊れたからポイしたよね?と言うともうそれ以上聞いてきません。

2人目の子はおしゃぶりを使わせませんでした。がずーっと哺乳瓶をくわえてました。寝るときの哺乳瓶がやめられず苦労しました。でも1人目より執着強くなく一歳すぎの頃3日ぐずっただけでやめました。

3人目の子はおしゃぶり使ってます。1人目の経験からいつか外れるのはわかってますし、泣いてても構ってあげられない時泣かせっぱなしよりいいカナと思ってます。

  • れな

    れな

    細かく色々ありがとうございます😊

    • 12月21日