※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈👼
その他の疑問

知り合いが亡くなったと連絡がきて葬儀は仕事で休めないためお通夜だけ…

知り合いが亡くなったと連絡がきて葬儀は仕事で休めないためお通夜だけ出るのですが
生後8ヶ月の娘がいてお通夜の日 旦那は出張で保育園もお休みの日で両親もめんどうみれないと💦
自分は喪服着て行くけど子供は出来るだけ暗めで地味な服を着せますが連れて行くのは大丈夫かな?と不安です。
経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

ぴぃちゃん

大丈夫だと思います。ただ端の方の席にいて、泣いたり騒いだりしたらすぐ出れるようにだけ気をつけたらいいと思います。

  • 🌈👼

    🌈👼

    お返事ありがとうございます!
    わかりました!

    • 12月20日
おってい

私も子供が3ヶ月の時祖母の葬儀でしたが暗めの色の服着せて連れていきましたよ!大丈夫だと思います!

  • 🌈👼

    🌈👼

    お返事ありがとうございます!
    そうだったんですね💦
    わかりました!

    • 12月20日
まー

連れて行って大丈夫ですよ(^^)
何度かお通夜出席しましたがみなさん抱っこ紐でお焼香だけしてささっと帰っていく感じでした。

  • 🌈👼

    🌈👼

    お返事ありがとうございます!
    その方が娘の負担も減りますよね💦

    • 12月20日
マリ

お子さんを抱っこしたままご焼香も大変ですよ💦身内の場合なら連れて行っても問題ないと思いますが、泣いたりグズったりする事を考えると誰もお子さんを預かってくれない状況なら私は行きません😰弔電だけ送るとは思います。

  • 🌈👼

    🌈👼

    お返事ありがとうございます!
    その手もありますね
    ちょっと検討してみます。

    • 12月20日
海♡

お悔やみ申し上げます。
同じく両親にも旦那にも預けられず
息子が8ヶ月の頃行きました。
自分は喪服で、息子は抱っこ紐
してたので地味な色のロンパースを
着せて行きました!
お通夜は夜だったのでぐずるし
一度始まると終わるまで
出れないと思い、始まる前に
ご焼香させてもらい顔見て最後の
お別れを言いにいきました。
連れていくの不安ですよね💦
でもお通夜を逃すともう会えないので
悔いのないよう桜咲くさんも
お別れしてきてあげてください😢

  • 🌈👼

    🌈👼

    お返事ありがとうございます!
    自分がお世話になった知り合いで子供産まれてから落ち着いてから会いに行けばいいと思ってたのに向こうと予定が合わなかったり子供が熱出たり自分が熱出たりとズルズルずれてまさかのこんな形で娘とあわせる形となってしまいました。
    悔いのないお別れをしてきます。

    • 12月20日