
つわりで派遣を退職。市民税に焦り、貯金底。旦那に払ってもらい怒られた。お金のこと怖い。励ましてください。
派遣を妊娠を期に退職しました。つわりが辛すぎて起き上がれない状態でした。
私が無知だったのが悪いのですが、派遣だと市民税は引き落としではなく、暫くしてからまとめて市役所から納付書が送られてきて焦りました💦
仕事辞めてしまったし、食費やらで私の貯金は底をつき。。
旦那に話して市民税払って貰いましたが、「市民税は払うものって分かってたよね?だらしないよ」と怒られました😖
食費やら私が払っていたとはいえ、もっと早く相談していれば良かったのかもしれません。。
世の中お金関係は誰も教えてくれるわけじゃないし、また何かやらかしそうで怖いです
働くの怖い💦
どうしようもないかもですが、励ましてくださいー😭
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
大きな出費に驚きましたねー😅
私も育児休暇入ってから、市県民税の
納付書がきて、支払いました!
ここまでは分かっていたので良いのですが、
出産してすぐ、旦那が転職して…
旦那の市県民税の納付書まで
来て、マジか!!と、驚きました!!!🤮🤮笑
ふたりで20万近く支払いました😂

CCC
税金の還付とか役所行って初めて教えてくれたりして、ほんと誰も教えてくれないですよね😭
わたしは損しない(ケチw)ように役所ちょくちょく行って話聞きに行ったりしました!

ゆーまま
派遣さんだけでは無く元から給与から引き落としになっていて、退職したから自分で振込しなければならなかっただけですよ〜!
知らない事は恥ずかしくないです👍
だらしなくもないので気にせず次に生かしましょ!
私も育休中は自分で払うものって知りましたよ♡
仲間ですw

🍒
私も妊娠中に派遣を辞めました(というか切られました😢)
住民税、私はお給料から引かれてると思い込んでいたので驚きました笑
あれって支払いが一気に来ますよねー😅
派遣て色々特殊だから、金銭面で得したり損したりすること多いです。
今回のことは派遣歴長い人じゃなければよく通る道なんじゃないかなって思います☺️

退会ユーザー
住民税は通常は給与から天引きされるのですが、
退職をすると納付書が送られてきて、自分で納付することになります。
注意しなくてはならないのは、住民税は前年の収入には対して課せられるので、
もしかしたら来年も住民税の支払いが発生するかもしれませんよ💦
お金関係、本当分からないことだらけですよね〜😂

im
ちょーっとだけ似てますっ😓
当然といえばその通りなんですが、産休に入ってからの住民税の支払納付書が届いて、びっくりしました笑
給与天引きされてきたから、給与でない期間はそりゃ自分で払わないかんよね、と笑
出産手当金・育休手当がまだ支給されてない時だったので、自分じゃ払えない!と夫に渡しました😅
初めての出産育児だから一つ一つのことが初めてでわからないことばかりだから、仕方ない!ですよ。
女性は妊娠出産で、心身・環境が激変しますが、男性はなーんにも変わらないからそんなこと言えるんです。
こっちは教科書もない、全てを教えてくれる先輩もいない出産育児に向けて、ネットや書籍、知り合いやプレママ説明会などで必死に情報集めて頑張って、そんな中での取りこぼしの一つや二つはあって当然!と思います。
失敗から学んでいきましょう!
と、自分に言い聞かせてる感じです苦笑

退会ユーザー
けっこうな金額ですよね💦
私は正社員で育休中ですが、毎月職場に住民税と健康保険料?を払いに行っています。
私は出産前から職場で言われていたので良かったですが、あれが一括で来たらと思うとゾッとします😱
いちおう、納税の減免や猶予もあるみたいですね。

ムーニー
正社員で働いてて、今年納付書が届きましたが驚愕の価格で辛かったです(T ^ T)
前年度の収入でっていうのしょうがないけど、困りますよね💦
わたしもお金のことなんも分からなくて不安です💦
この時期は確定申告とか医療費控除とか年末調整とか……焦ります😂

うん子森森
私も最初知らなくてポストも見る方じゃないので督促状が来てからやっと気付いて払いました💦

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!
私だけじゃなかったんですね😂
少し元気になりました。ありがとうございます!
コメント