※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
ココロ・悩み

昼間に外で遊んでいたら、他の家に誘われず悲しくなった。関わりが少ないのか不安。

今日、日中に外でご近所さんが3組ほど お子さんと一緒に遊んでいたので ウチも外に出て遊びました。しばらくすると、裏のお宅からも1組来られて みんなで遊んでました。昼になったので そろそろ家に入ろうかなっと思っていたら 他の4組の親子は 我が家のお向かいのお宅に入っていき…。あ、お家で遊ぶ約束してたのか。我が家が入ってきちゃったから中に入りずらかったかな…と 申し訳ない気持ちと、うちだけ自分の家に帰る虚しさがわいてきて…落ち込んでたんです。そしたら、そのすぐあとに幼稚園から帰ってきた はすむかいのお宅と両隣のお宅の親子も お向かいさんのお宅に入っていき…。その時には え?なんでうちだけ誘われてないんだろ?確かに今までもお家に誘われたり誘ったりしたことはないです。どこかに一緒に遊びに行ったこともありません。でも、昼間や夕方 家の前で遊んだりするのには時間さえ合えば遊ばせて話したりしてきました。
今日、集まっていた6組中2組は今まで遊んだりするときとかには誘われていないような感じでした。
一体 何をきっかけに誘われるのか。むしろウチに何か非があってあえて誘われないのか。あんまり関わりきれていないからそもそも眼中にないのか。
今日1日ずっーーーとモヤモヤ、悲しくて涙まで出てきて。長男が保育園から帰ってきたときもまだ お家で遊んでいて、家の中から楽しそうな声が聞こえてきて 普段遊んでる近所の子達なので息子も遊びたそうにしていて その姿を見てより一層悲しくなり…なんか、もう辛すぎます。まとまりのない文章すみません。どこかに吐き出したくてここで愚痴ってしまいました。

コメント

i.s.m

そういうの気になりますよね💦自分一人の時は、嫌な人は嫌だし、嫌な人とは無理に関わることないし、人は人って割り切れてたのに、結婚して子供ができて、、
となると、そうはいきませんよね。ある程度人に合わせたり、人のこと気にしたり。私もそれに疲れてます。気にすることないのは分かってるけど子供のことを思うとその輪に入れない自分がいけないのかなーなんて思って無理して話合わせたりして。
ほんと、疲れますよね💦

  • i.s.m

    i.s.m

    そのみんなが集まっていたお家の人はボス的存在なんですかー??

    • 12月20日
  • hana

    hana

    ボス的な存在とかではないです。
    どっちかというとサバサバしていて来るものは拒まないタイプだと。もし、あの時に私が え?遊ぶの?ウチも入れてー!みたいに言えばきっと いいよー!って言ってくれるタイプだとは思います。ただ、私がなにせ誘われるのを待ってしまうタイプでして。自分から行くことは100%できないんです。
    ただ、もし知らぬうちに誘いたくないって思われてしまっているのなら…今より更に落ち込みますね😅心当たりもないので。

    • 12月20日
なまたま

私はママ友とかって普通の友達とは違い何だか面倒くさそうだし、特別仲良くなりたいとも思わないので今までずっと挨拶程度できました。

自分だけ誘われないとか、別に気にしなくていいと思いますよ?
外で遊ぶ時は子供も仲良く遊んでるわけですし、会話もあるんでしょうから、その付き合い維持してればいいんじゃないかなぁと。

大人になってまで、仲間に入れてもらえないとか、何かしたかなとか、そんなことで悲しんでることないと思います😊

  • hana

    hana

    そうなんですよね。気にしないのが1番いいんですよね。ここに越してきたばかりの頃は仕事もしてたし、ご近所とは あんまり深く関わらなくてもいいかなって思ってたんです。でも、育休に入り日中も家にいると嫌でも周りが気になってしまい…そして、根本的には 誘ってもらいたいんです。だからウジウジモヤモヤしてしまって。だったら自分から歩み寄れよって話なんですが、なかなか積極的にいかれない性格で。自分が嫌になります⤵⤵

    • 12月20日
pii

えーそれはかなしい、、😢😢
自分だけなら、気にしないとかできるけどこどもにもさみしい思いさせるのはつらいですね
おむかいの家のママはボスママ的な方なんですか?
女の子ママだったら、男の子ママ誘いづらいとか、話合わないとか、家によんだらやんちゃされるから嫌とかあるんですかね??😥😥💦💦

  • hana

    hana

    共感してもらって嬉しいです😭
    ボスママとかでは決してないです。サバサバしている性格なので ウチで集まろうよーみたいなノリで遊んでいたとは思うんです。ただ、やっぱり普段普通に会えば話して子供同士は遊んでいるご近所さんたちが ウチ以外みんなで集まって遊んだって目の当たりすると、相当ショックでして。
    ちなみに お向かいさんちは女男男の3姉弟で、末っ子はウチの次男と同い年です。集まってるご近所さんたちも男の子はいっぱいいるので そういうのは関係ないんだと思います。ただ単に集まろうってなったときにウチがいなかったのか、LINEとかで声をかけあってならそもそも眼中になかったのか。
    なんにしても落ち込みます。

    • 12月20日
  • pii

    pii

    それは相当落ち込みますね...
    男の子いっぱいいるならそれはちがいますね..
    まして同い年のこどもがいて、誘われないってなんなんでしょうか😥✋
    6組もいて、だれもhanaさんも誘おう!とならなかったわけですもんね
    きっとなにかあるんでしょうね😢😢

    ママたちの年齢差がある、とかhanaさん宅がお金持ちでねたまれてる、とか旦那さんの愚痴大会だけどhanaさん宅はすごく夫婦仲良しで話が合わないと思われた、とか外で遊ばせてるときにhanaさんのこどもに乱暴された、とかなにも思い当たりませんか?😢😢😢

    • 12月20日
  • hana

    hana

    ほんと、なんで誘ってもらえなかったのか…😢ただただ悲しいです。
    ママたちとは同年代でさほど年齢差はありません。我が家は共働き(今は私が育休中)で決して裕福ではありません。
    夫婦仲は家庭内のことなのでそこまで分かりませんが どのお宅も週末は家族でお出かけしているような方たちばかりなので別に妬みの対象にもならないかと。外で遊ばせてるときは子供から目を離してないので乱暴したりということは今までないです。自分が知らずのうちに嫌な思いをさせたか、人と仲良くなるまでに時間をかけないと難しい性格なのでとっつきにくいと思われてるか、存在が薄いのでそもそも誰も我が家のことは頭に浮かばなかったか。落ち着いて考えるとこの辺が妥当かなとも思い始めました😭

    • 12月21日
ままり

気にしなくて良いと思いますよ。
職場で似たような事ありましたがこの人誘ったらこの人も誘わなきゃ・・ってなったらキリなかったので、別に嫌いとかじゃなくてここまで!って決めて飲み会とかしたりしてましたよ。

ご近所さんならたまたま約束した時主さんがいなかったとかでは?

うちもお隣さんが子供の月齢近いのですが挨拶する程度でそこまで仲良くないので、他の近所の仲良いママさん達とうちの庭で遊ぶ約束した時とか別に誘ったりしてません💦勿論嫌いとか意地悪してるつもりはないです。

  • hana

    hana

    そうですよね。全部の子持ちのお宅に声をかけるなんてなったら我が家のケースでいくと軽く20軒くらいになってしまうし…約束したときにいたお宅で集まった。が自然な考えですよね。でもついネガティブな思考で前々からもう出来上がってしまっている仲良いメンバーなのか。ウチだけ知らず知らずのうちに輪から外れてしまっていたのか。とか色々考えすぎてしまって。ダメですね😢
    やっぱり誘ってもらいたかったら自分から努力してアクションかけるべきですよね…

    • 12月21日