
授乳中に落ち着きがなく、ミルクも不安定。あやすと飲む量が増えるけど心配。授乳中の落ち着きについて相談したいです。
生後7ヶ月の娘がいます(^^)
昔からかもしれませんが最近特に、授乳中に落ち着きがないです。すぐペッと離したりキョロキョロしたり、、、
夜寝る前にミルクもあげてるのですが、ミルクの時も5秒のんでプイ、また5秒のんでプイ。でもそれを続けてると160ml飲みます。
オモチャで気を引いたりすると長く飲んだりもしてくれます。
こんなに授乳中って落ち着きがないものなんですかね?ミルクあげるだけで、どんだけあやさなきゃいけないのーって感じで、、。なんか心配になってきました😰😰
- ゆり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
うちはミルクの時は一生懸命のんでますが、母乳の時は、パッと離してニコーってゆうのを何度もされます😅可愛いすぎてこっちも笑っちゃいます😂

なおなお
遊び飲みですよねー!
3ヶ月くらいから始まって断乳まで続く子もいるみたいですよ!
うちも昼間は全くで寝る前とかのめちゃくちゃ眠い時しか飲まないです💦
-
ゆり
遊び飲みなんですね😧もう静かに落ち着いて飲んでほしいです😂笑
ウトウトし出したらうちもゴクゴク飲みます。😂
コメントありがとうございます😌- 12月20日

たらさん
うちも日中は哺乳瓶咥えたまま周りキョロキョロしたり、足を床にトントンしたり、仰け反って上の方見たり…そして、私以外に誰かいたり動いたりしたら、吸うの止めてその人をジーっと見たり、動き止めたり…
100飲めばいい方です(^^;
明るいといろんなものが見えてそっちが気になるみたいなので、夜寝る前は部屋を豆電球にして暗くして飲ませてます。
そうすると180~200飲んでくれるので。
-
ゆり
なるほど💡暗くするの、良いですね!うちも試してみますね(^^)
落ち着きが無さすぎて大丈夫かと思いましたが同じ方がおられて安心しました😌
ありがとうございます😊- 12月21日

まれちよ
同じ月齢の息子がいます。
うちの場合ですが、お腹が空いていないときは娘さんと同じように落ち着きがなくなります。
欲しいときは人が話しかけてこようが目だけ寄越して飲み続けてるのでかなり分かりやすいです。笑
また、遊び飲みをしている時に構わず授乳を続けていると乳首を噛まれることがよくあるので、それが始まったら早々に切り上げてます😂
-
ゆり
娘もそうかもしれません😂買い物から帰って時間がたってると結構静かに飲んでくれてるような、、
たまに噛みますよね‼️😂😂
コメントありがとうございます😌- 12月21日
ゆり
可愛い、、😻笑 うちの娘はあんまりしないので😂またいつか見れるの期待しときます。笑
コメントありがとうございます😊