
コメント

ママリ
場所は全然違いますが、4ヶ月の頃はじめて支援センター行きました!
(お友達の子が1歳2ヶ月だったので)
ただ、息子は寝返りもできず、ただ上を見るだけだったので…笑、月齢的には楽しむというよりママの気分転換かな?という感じはします!
風邪も流行ってますし、行かれるなら短時間で下見程度の方がいいかな?と☺️✨

みめろん
5か月の頃西大寺ふれあいセンターの赤ちゃんイベントの日にデビューしました😄
3か月~1歳前までの子の集まりなので、走り回る子はいませんでしたがハイハイで突進してくる子は居たりしました(笑)私はまだ3か月の子には会ったことないです😰
でも月2回やっているのでママの気分転換になると思います😊
今の時期は風邪をもらっちゃう可能性があるので心配ですね…💦
-
まるぽん
やっぱり今の時期だと微妙ですかね💦
友達は山陽町で3ヶ月から行っていたみたいなんですが😅
やっぱり風邪とか貰っちゃうんですね😭- 12月20日
-
みめろん
西大寺のふれあいセンターの赤ちゃんイベントはいつも20人以上は居ると思います😊
全員と話すわけではないので私が3か月くらいの子と話したことがないだけかもです!ねんねの子いますよ😄
うちの息子は風邪もらったことないのですが甥っ子が行く度に風邪引いていたそうなので
体質?ですかね?試しに一度下見に行くのも楽しいと思います✨- 12月20日
-
まるぽん
そんなにいるんですね!
初めてでも行きやすい感じでしょうか?💦
グループとか出来ていたら行きにくいなぁとか思ってしまって😅
年が明けたら行ってみたいです🍀- 12月21日
-
みめろん
確か初めてのとき名前書いたり職員さんが説明してくれたと思います😊
個人で来てる方のほうが多いと思うので全然行きやすいと思いますよ✨
音遊びなどしたあと5人くらいのグループになりますが職員さんがここからここまで!ってしてくれるので気にしたことなかったです👍
26日は自由に来て遊んでね。となっているので人居るかわかりませんが良い下見になると思います😊
ちなみに1月のイベントです📷
長々とすみません💦- 12月21日
-
まるぽん
色々とありがとうございます🙏✧✧
何か行きやすそうで安心しました☺✨
1月のものまでありがとうございます!
26日行けたら行ってみます🙌- 12月21日

りなきち
西大寺のふれあいセンター6ヶ月ぐらいの時に行きました。
手遊びとかふれあい遊びでいい気分転換になりました😊
同じ月の生まれのママと話したりも。
あと、ちとせ保育園の支援センターもグループが出来てますが先生が話しかけてくれたりおもちゃもいっぱいあるし時間も自分が暇な時に行けますよ!
財田の児童センターも寝てる子用のスペースもありました。
ちょっと年季が入ってますけど…
イベントの時は多いのと小学生がいる時期と時間帯は避けた方がいいと思います。
-
まるぽん
ありがとうございます!
手遊びとかいいですね😊
ちとせ保育園は瀬戸の辺りですか?
先生が話しかけて下さるならちょっとは安心かな😅
初めは低月齢の子だけ集まる所に言った方が良さそうですね💦- 12月21日

りなきち
ちとせ保育園は益野です😌
大多羅駅の辺です!
この保育園の支援センターは割と小さい年齢の子が多いみたいです。
-
まるぽん
そうなんですね!ありがとうございます😊✨✨
- 12月23日
まるぽん
お友達と行かれたんですね!それは心強い🤗行っても子供が楽しむと言うより気分転換って感じですよね😂
やっぱり感染心配ですよね💦