※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

離乳食初期の進め方について、タンパク質や炭水化物の増やし方について悩んでいます。具体的には、タンパク質や10倍粥の増やし方について教えていただきたいです。

離乳食初期の進め方について教えてください🍴

たまひよの離乳食本と、
たまひよ雑誌の付録の365日離乳食レシピを参考に
離乳食を進めていますが、
ネットやアプリによって書いてること(主に増やし方)が
バラバラで混乱しています(ᯅ̈ )💭

明後日で離乳食を開始して3週目に入ります!
今は、10倍粥小さじ3+かぼちゃorにんじん小さじ2〜3
をあげています!

明後日からタンパク質が加わるのですが
この時期は、タンパク質小さじ何杯まで増やしていますか?
タンパク質は消化器官への負担が大きいですが
初期のごっくん期は、小さじ1・5g程度で合っていますか?

また、10倍粥は、ごっくん期を通して40g程まで増やすとなっていますが、合っていますか?

ごちゃごちゃと書いてしまいましたが
ざっくりで良いので、皆さんが離乳食を増やすとき
炭水化物 / タンパク質 / ビタミン・ミネラル を
どのくらいの時期で、何さじ程度増やしていったか
またこれ以上は、増やしてはダメ など
教えて頂きたいです( ;ᯅ; )

離乳食の進め方ではやくもパニックです🤮

コメント

りんちゃんママ

私は和光堂のを参考にしましたー!

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます!!
    早速検索してみたら、分かりやすすぎてびっくりです🤣❤️
    参考にさせていただきます☺️

    • 12月19日
ポテト

私の参考にした本には、タンパク質はものによって重さが違ってます。
豆腐なら10gだけど、魚なら5gみたいな感じです。

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね🙄!
    確かに、豆腐と魚、魚のほうが塩分多くて負担大きいですよね🙄納得です!
    参考にさせていただきます!

    • 12月19日