![ni](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の女の子を完ミで育てています。ミルクをあげ終わると泣き出すが、口寂しいだけで泣き止む。ミルク不足で泣き止まないことはあるか。夜21時に寝て朝7時〜8時まで寝る。授乳回数は170×5回。吐き戻しも多い。
生後3ヶ月の女の子を完ミで育てています。
ここ最近、ミルクをあげ終わって口から離した瞬間泣き出してしまうんですが、口寂しいだけかと思ってあやすとすぐ泣き止みます。なので足りてないわけじゃないのかなと思っているんですが、そもそもミルクが足りない時ってあやしても泣き止まないものですかね?まだ吐き戻しも多いのであまり一度に増やして与えるのも気がひける感じがしてしまいます。
子どもは夜の21時には寝て朝の7時〜8時頃までぐっすりです。授乳回数は170×5回になることが多いです。
- ni(6歳)
コメント
![mic](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mic
多分、前の時間のミルクを少し吐いてる分、足りないんだと思います(;ω;)
息子も飲み終わって泣くことありますが、デブすぎて足すのは怖いです😅
泣いてもげっぷするとおさまるので次のミルクまであげてないです!
![ちゃろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃろす
多くて苦しくて泣いている時もありますが、吐き戻しも多いみたいなので量が多いとかではないですか?😶
うちも最近吐き戻しが多く、多いのかと思ったの20mlくらい減らしました!
先日赤ちゃん訪問があり聞いてみたら、「3ヶ月、早い子では2ヶ月過ぎから満腹中枢ができてくるから、飲む量を調節し始めるんだよ」と言われました🙂
授乳間隔が空いてきているなら満腹中枢ができてきてるのかもしれませんね!
吐いている分減らしてみてはどうですか??
-
ni
なるほど、多くて泣いてる線は予想してませんでした!というのも、もともと大きく産んでしまったので足りないんではないかとばかり😅
頑張って調整してみます!- 12月19日
-
ちゃろす
多いか少ないか10mlの差だったりして難しいですよね😅
授乳間隔が極端に短くなったら足りていなかったり、間隔は変わらず泣いたり吐いたりしてたら飲みすぎているかもなので、間隔をみて調節してみてください!😊- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完ミで育てています!
うちの場合は朝起きたら180ml飲んでそのほかの4回は160mlです☺️
うちの子は、お腹いっぱいの合図が笑いながら舌で哺乳瓶の乳首をベーっと押し出します(笑)
足りないといくらあやしても泣きますね🤔
いつもより少なめで作ってみて、足りないようであれば20mlとかをさらにあげてみてはいかがでしょうか?
-
ni
お腹いっぱいの合図あるといいですねー!その方法でやってみようかと思います!😊
- 12月20日
ni
その可能性もあるかもしれないですね😢
わたしの子もムチムチなので追加であげるのはな〜と思ってはいるんですが、なんとか調整してみます!