※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

友達の子供は近くの保育所へ、私は英会話の新しい場所へ行きたい。旦那は古い場所でいいと言う。なぜこだわる?友達に会いたいだけ。

近場に住んでいる友達の子、姉の子 みんな家の近くの保育所いってます
私は英会話もしてくれる最近できたとこ(これも家の近く)行きたいとおもいました
旦那に保育所どこ行くん?と言われ、ここと行ったら
「なんでみんなおるとこいかんの?新しいとこ行かんとみんなおる昔からあるとこ行ったらええやん」
といわれました
皆さんならなんと言いますか?また何と反抗しますか?
私は口喧嘩がクソ苦手で 言葉がでてきませんので
聞きました
なんでみんなおるとこにこだわる?私は英語の先生もいるしこっちがいいとおもったし、
ほかの子供らはまずうちの子と同級生ではないし行ったところで
迎えに行ったとき会うか会わんかぐらいの問題だとおもいます
なんで育児にもあまり協力的じゃない旦那に
自分だけの子供ちゃうんぞ!とか言われなあかんのでしょうか
ただお迎えや運動会でみんなに会いたいだけとしか思いませんし絶対そうです
だいたい保育所いったら同級生に友達ができるんやし
なんかイライラしてきた(笑)

コメント

ぽよ

たしか小学校から英語が必修科目になりますよね^ ^もうなったのかな?
これからのためには必要だと思います!
・勉強に遅れない。ついていける。
・保育園にも友達出来て、地元の友人もいて万々歳じゃん。
・逆になんで嫌なの?
・保育園は子供のためにえらぶ。
とか言います。

あとは保育園比較して条件良いところを並び立てます。

  • まま

    まま

    ありがとうございます!
    私も無知なら適当に友達行ってるし
    ここでいっかーって決めるかもしれません。
    でも雑誌で見た時に、
    金額も私の考えているほうが安いんですよ!!!!
    普通給料で決められるじゃないですか??
    でもここは一定で決まってるんですよ!
    私は英語習わせたいって思ってたから
    ここいいって思って、しかも安いなら最高じゃないですか!ねえ?😡
    姉の子が行ってたら、自分もそこ行きたくなるのかなぁー。。。

    • 12月19日