![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なまにゅるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまにゅるこ
授乳しながらは難しいとおもいますよ。私も、妊娠発覚した時に夜間だけ断乳して授乳続けてましたが、切迫流産で入院しました。大丈夫って言っている方もいますが、私的にはやめた方がいいとおもいます。うちは、入院のおかげで、強制断乳しました‼️
おかげで、切迫も良くなり、順調に育ってます。娘も、まだパイと言いますが、おっぱいやめたらご飯もたくさん食べるようになりましたよ。
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
こんばんは((∩^Д^∩))
上の子に授乳しながら妊娠しました😊
私も3回ぐらいの授乳だったと思います‼︎
授乳してたら妊娠しにくいっていいますよね(p>ω<q)
-
はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます✨私も早く授かりたいなぁ😚にゃんさんのように授乳しながら妊娠された方もいると希望を持って、もう少し様子見てみます😉
- 12月19日
-
にゃん
ありがとうございます☺️
私も授乳しながらだと妊娠しにくいと聞いていたので不安でした。
Rさんのところにも赤ちゃんが来てくれますよーに🙏💓
あと、考えすぎるとよくないみたいなので考えすぎない方がいいみたいです。
って言っても考えちゃいますよね🥺- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
考え過ぎて赤ちゃんがお腹の中にいる夢を見るほどです😌笑
でも今日、生理きました😭
考えることが体にストレスをかけているかもしれませんね💦もう少しのんびり構えられたらいいな😌ありがとうございます✨- 12月19日
-
にゃん
分かります🤣笑
私も考え過ぎて生理が遅れたりあってその度に期待して、でも遅れて生理来たり😭
その繰り返しで、今わもうちょっと上の子との時間を楽しもうと思っていたらしばらくしたら妊娠したので
Rさんももうちょっとのんびり様子見て下さい😊
でも焦る気持ちとても分かります😖- 12月20日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
ちょうど1歳になった頃夜間断乳をして、昼間はおやつの時間に1回授乳していましたがそれも辞めた直後くらいに授かりました!なので、授かったときは夜寝る前の1回だけでした^ ^
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨かなり授乳の回数が減った頃に妊娠されたんですね☺️きっぱり断乳に踏み切れず、でも2人目も欲しいとモヤモヤしていました。回数を減らしていく努力をして、もう少し様子を見てみます✨
- 12月19日
![ちいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいちゃん
今がそうです!
妊娠したときより今が増えてて1日10回以上はあります😣
![haha⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haha⋆*
2人目の双子や末っ子は授乳しながら
妊娠発覚しましたー!!
双子達は長女に授乳中だって産後生理もきてなくて1年以上なかったので産婦人科へ行き2人目が2学年差で欲しいけど授乳は今すぐはやめたくないと意思を伝えて排卵誘発剤のクロミッドや注射をしながらタイミング法で半年くらいで妊娠しました🤰
その時は妊娠5ヶ月半頃まで授乳していて寝る時に添い乳でないと寝てくれない、夜中に何回も起きておっぱいを求めてくるのが苦痛に感じてしまい旦那に協力して貰い、私は寝たフリをして絵本を読み聞かせて寝かしつけて貰い、すんなりと卒乳'3`)b-★!
末っ子も1歳5ヶ月頃に5人目妊娠発覚して酷い吐き悪阻が始まり突然卒乳させました!
旦那が寝かしつけてくれてその日から朝まで寝るようになって卒乳'3`)b-★
授乳しながらも妊娠は出来るし産婦人科にもよりますが経過が良ければ授乳は辞めなくてもOKと言われます🙆♀️
でも悪阻があったりお腹が張ったり
排卵日の特定が難しかったりするので
卒乳するのがやはり一番お母さんにも
子供にもいいのかな?と思います♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨2人目を妊活されている時は授乳しながら、クロミッドや注射で授かることができたのですね☺️
私もクリニックに相談してみたのですが「まず授乳は辞めないと」というお考えの先生で、おっしゃる通りなのですが、まだ授乳も続けたいという気持ちもあってモヤモヤです🌀お母さんさんのような治療の方針、羨ましいです✨良い先生との出会い・相性もあるのかもしれませんね😉早く授かりたい〜💦- 12月19日
![年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子まま
上の子が6ヶ月の時に妊娠発覚、1日6-7回授乳してました。
良く食べてくれてたので離乳食とともに授乳回数が減り、上の子は10ヶ月で自然卒乳しました。
特にトラブルなく妊娠経過してますし、医師からも無理に辞めなくて大丈夫と言われてましたよ^ ^
切迫リスクある方は厳しそうですが、健康妊婦なら大丈夫ですよ。
今時、妊娠したら授乳はダメなんて古い考えもった医師以外は言わないかと!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月20日
![まりぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぴ
うちは8ヶ月の頃に夜間断乳し、翌月生理再開しました。
授乳は朝ご飯終わったあと、お昼寝の時、寝る前の3〜4回だったと思います。
上の子の時は2回目のトライで妊娠できたのですが、今回は4回。タイミングはバッチリなのに2人目不妊かなと色々試してみました。
まずは運動面。子宮周りに筋力が無いと着床しても妊娠継続できないと聞き、毎日3キロくらいベビーカーを押してお散歩しました。
そして栄養面。母体の栄養が足りていないと妊娠に至らないと聞き、鉄剤・葉酸・マルチビタミン・スピルリナ(必須アミノ酸が全て含まれているスーパーフードです)のサプリを飲みはじめた次のチャンスに妊娠することができました。
私は元々鍼灸治療に月一で通っているせいか排卵はきっちりしていたので参考にならないかも知れませんが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月20日
はじめてのママリ🔰
やっぱり授乳しながらの妊活だと排卵がなかなかうまくいかず、難しいようです😣
ありがとうございます。
なまにゅるこ
妊娠発覚したのは、バリバリ授乳中でしたよ。ただ、妊娠が分かってから断乳するより、断乳しながら妊活した方がお母さんもお子さんも気持ちが楽だとおもいますよ😄
はじめてのママリ🔰
妊娠してから自分の体調が悪い中、断乳というのは確かにキツそうですね💦よく検討してみます😉ありがとうございます✨