
もうすぐクリスマスですが、皆さんは子供にサンタさんを信じさせますか?…
もうすぐクリスマスですが、皆さんは子供にサンタさんを信じさせますか?
私自身、物心がついた頃からクリスマスプレゼントは両親と祖父母、大叔母にリクエストしており、サンタクロースはどこかにはいるが我が家にプレゼントを持ってきたりはしないと認識していました。
なので、信じさせるバージョンがどんなものなのか、いつまで信じさせるのかなど想像がイマイチつきません😓
今はまだ娘は1歳で何もわからないのですが、来年辺りからサンタさんどうしようかと考えています💦
みなさんはサンタさん信じさせますか?
ご自身はサンタさんが来ていましたか?
サンタさんが親だと知った時はどうでしたか?
参考までに教えていただけると幸いです🙇♀️
- にゃんこ先生(4歳7ヶ月, 7歳)

あ
小6まで来てましたし信じていました!
母は私が気づくまでサンタさんはいると思わせてくれてました!
薄々親だということに気づいたのでショックは受けなかったですし今でもどこかにはいるんじゃないかと思っています(笑)

りん
来てました☺️
気づいたのは小学生あたりですかねー??
薄々わかってたけど、親には言わずにいました!
プレゼント欲しかったので(笑)
中学生になったら来ないよと言われてました(笑)

みい
上の方と同じく小6まで来てました♡し、信じてました!
口ではサンタさんは親!とお友達と言ってましたが、朝目覚めてプレゼントがあるとやっぱり信じちゃうんですよね〜🎅
物理的に人間が飛ぶのは無理だと理解はしてたので、親とわかってもショックなどはなかったです😊💓

なめこ
私は小五まで信じてましたー!友達との話から、母に問い詰めたら教えてくれて、やっぱそうか〜って感じでしたね😂ショック受ける年齢ではなかったです!
周りは信じさせるバージョンの人しかいないです💦

ななママ
あたしは、全く疑いなく信じてました(*´∀`)というか、今もどこかに必ず居ると思ってます。
見える人には見える幽霊みたいなイメージで。
気付いたらサンタさん制度が無くなってた家で育ったので、ショックとかは無かったです(*´∀`)

退会ユーザー
サンタさん来ていました。
今年は息子のために25日の朝にプレゼント置いておきます😆
サンタさんが親だと知ったときは、何とも思いませんでしたが、親が「実はね…」と神妙な面もちで明かしてくれたのには、笑えました。それが中学生のときだったので、さすがにもう知っていました笑。

ひつじ
わたしは信じていましたが、
今小6のいとこはネットでサンタさんについて調べて、
世の中のお父さんお母さんが子どものために一生懸命隠していることを知ってしまったらしいです😅
今は昔のようにはいかないかもしれないですね!😅

なあ
もうやめろババアって
言われるまでは
枕元に置いててあげようかなって
思ってます✨
わたしは
実家でる20歳まで
親からプレゼントもらってて
必ず枕元にもプレゼントがありました。
そして今も
枕元にプレゼントがあります。
大人になっても存在が誰と
わかってても素直にうれしいです♪
存在に気付いたのは中学生でした😅

はじめてのママリ
小学生まで来てました。
気付いたというか小4の時にサンタはお母さんだよと兄に言われてしまい
ショックでしたが、親だったからというより他の人に言われたのがショックで😅
親がプレゼント置く所は結局見たことないので
今でもどこかにはいると私も思ってます 笑笑
息子には小学生くらいまでは信じててほしいなーと思います☺️

はじめてのママリ🔰
小6まで来てました!実際気付いたのは小5でサンタさんからのメッセージが姉(3個上)の字だったからやっぱりサンタさんいないのか〜とちょっとショックでした😂中学上がってからは現金に変わりました(笑)

HRT.YN.mama
今年(3歳)から信じさせてます☺️
私自身は枕元ではありませんでしたが、朝起きるとプレゼントが置いてあった記憶があります😄!
親がサンタさんだと知っても薄々わかってきていたので特に何も思いませんでした💡笑

パッチール
私自身は小学生の中頃までは信じてたような?
別に親がサンタだと知ってもショックでも何ともなかったですね。
そりゃそうだよね~くらいです。
ちなみにうちは24日の夜にツリーの下にサンタさん宛てのお手紙とお菓子を置いておき、25日朝起きてきたらそれの代わりにプレゼントがおいてあるというのをやります。
それを今日娘に説明してたんですが、夜寝る前になんかゴソゴソしてるなと思ったら、魚肉ソーセージをツリーの下に置いてあるのを発見して爆笑しました🤣

ぶたぴーなっつ。
私は信じた記憶がありません(笑)
クリスマスが近くなると
親と一緒におもちゃ屋に行って
好きなものを買ってもらってました。
なのでサンタさんが家に来た!という
経験がありません…。
しかし、それが大人になってから
自分の子供には信じさせたい!と思い
去年から枕元においてます。
今年は本人も保育園で覚えてきて
ほしいものを初めて訴えて来ました。

にゃんこ先生
まとめての返信で失礼いたします🙇♀️
サンタさんが来ていたお家ばかりでびっくりしました!
そして微笑ましいエピソードもありがとうございます😊
我が家はイブにツリーを飾って、朝起きると兄弟の人数×3のプレゼントがあり、それぞれの親戚が英語のカードを添えてくれていたのでそれはそれでテンション上がっていたのですが、信じるバージョンも楽しそうで参考になりました!
枕元に置くという発想がなかったので確かにそれは感動する!と思いました😆
正体がバレても何とかなるみたいですね(笑)
皆さんの意見を参考にして我が家なりのクリスマスを考えていきたいと思います🤶

nana
サンタクロースは本当にいるので教えてます😊2歳の今理解してるみたいですね!
私自身来てましたし信じてて、小学生3年生の時には親だと知ってましたね(笑)

ゆずき
あたしも信じてました!小学生の途中まで。
うちは煙突ないのにどこから来てるのかな?って弟と話してました😂
コメント